こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんの悩みを解決するための記事を見つけられるかもしれません
キーワードを入れてぜひ探してみてください

一括査定の電話が鳴り止まない!無視はNG?出るべき電話と「損しない」ための賢い対処法
こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧
「愛車を少しでも高く売りたい!」と思って、ネットの「車の一括査定」に申し込んでみました!
…すると、その直後からスマホが鳴りっぱなし…!
😂「うわっ、電話がすごい! 2~3分に1回かかってくる!」
🤔「フリーダイヤル? 地元の固定電話? 携帯番号? どれに出ればいいの…?」
🤯「もう、パニック!!」
この経験、一括査定を利用したことがある方なら、多くの方が「あるある!」と頷くのではないでしょうか?
今回は、まさにそんな「一括査定後の電話ラッシュ」に圧倒されている読者の方からのご質問をベースに、
鳴り止まない電話にどう対処すればいいのか?
どの電話に出るべきなのか?
そして、この状況を乗り越えて最高額で愛車を売却するための、「損しない」賢い立ち回り方について、私の考えをお伝えします!
きっかけは読者の方からのご相談
まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です(内容を編集して掲載しています)
一括査定を実施しました
さっそくたくさんの着信があり、想定よりかなり多く、次々に電話がかかってきます
電話番号を見ると、
・大手中古車販売店のフリーダイヤル
・住んでいる地域の固定電話
・携帯電話の番号
からかかってきています
今後も多くの電話がかかってくることが予想されます
その中でどの電話番号だったら出たほうが良いのか知りたいです
逆にこの番号は出ない方が良い…などもあれば教えてください
お気持ちお察しします…!
本当に、すごい勢いで電話がかかってきますよね!
初めてだと、どの電話に出て、どう話せばいいのか、戸惑ってしまうのも無理はありません
Q1. なぜ鳴り止まない?一括査定の電話ラッシュの仕組み
まず、なぜこんなに電話がかかってくるのか?
それは、あなたが入力した愛車の情報が、一括査定サービスに登録している「複数の買取業者」に、ほぼ同時に送信される仕組みだからです
各業者は、「他の業者よりも早く連絡を取って、査定のアポイントを取り付けたい!」と考えているため、
申し込み直後から一斉に電話をかけてくる
というわけです。
Q2. 大手?地元?携帯番号?どの電話に出るべき?→結論:全部!(が理想)
さて、本題の「どの電話に出るべきか?」
フリーダイヤルだから大手で安心?
携帯番号は怪しい?
地元の番号だけ出ればいい?
私の答えは…
基本的には「全部出る」のが、最高額を引き出すためには理想です!
🔶先入観は禁物!:
「大手だから高く買ってくれる」
「地元の小さい店は安いだろう」
といった先入観は捨てましょう
買取価格は、会社の規模や電話番号の種類では決まりません!
🔶最高額の提示者は誰か分からない!:
あなたの愛車を一番高く評価してくれるのは、 たまたまその車種の在庫が欲しい大手かもしれませんし、
特定の車種に強く、独自の販売ルートを持つ地元の専門店かもしれませんし、
フットワークの軽い、携帯電話で連絡してくる個人経営の買取業者かもしれません
「ちょうどあなたの車と同じような仕様を探している」業者が、思わぬ高値をつけてくれる可能性もあります
🔶チャンスを逃さないために:
電話に出ずに無視してしまうと、もしかしたら、その電話が最高額を提示してくれる業者からのものだった…なんていう可能性もあります
高く売るチャンスを自ら逃さないためにも、基本的にはかかってきた電話には出る、というスタンスが重要になります
Q3. 電話対応のゴールは「同時査定」のアポ取り!
「全部出るなんて大変すぎる!」と感じるかもしれませんね
そこで重要になるのが、電話対応の「目的」を明確にすることです
延々と電話で各社と価格交渉をする必要はありません
電話対応の主な目的は、「複数の業者に、同じ日・同じ時間・同じ場所に来てもらい、一斉に査定してもらう『同時査定』のアポイントを取り付けること」に絞りましょう!
これが、一括査定のメリットを最大限に活かし、最高額を引き出すための最も効果的で、かつ効率的な方法です
🔶電話でのアポ取り(サンプル会話)
業者:「〇〇(業者名)ですが、△△様(あなた)のお車の査定の件で…」
あなた:「ご連絡ありがとうございます。現在、他社さんとも調整しておりまして、〇月〇日(曜日)の〇時に、自宅(または指定場所)で一斉に査定をお願いしたいと考えております。ご都合はいかがでしょうか?」
このように、こちらから日時と場所を指定し、同時査定であることを明確に伝えることで、電話の目的をスムーズに達成しやすくなります
オススメ:地元であなたの車を高く買い取ってくれるであろう上位3社に絞ることができるWEBサービスがあります
これなら、電話対応も最低限で済み、オススメです😊

Q4. 「交渉やアポが面倒…」ならユーカーパックも検討
「それでも、やっぱりたくさんの業者とやり取りするのは面倒…」
「交渉とか苦手だし、プレッシャーを感じる…」
という方には、「ユーカーパック(UcarPAC)」のようなサービスも選択肢の一つです
UcarPAC株式会社
- ユーカーパックとは?: 査定は提携の施設などで1回だけ行い、その査定情報をもとに、全国の買取業者がオンラインで入札する仕組みです。あなたは最高額を提示した業者を決め、やり取りはユーカーパックの担当者だけとすればOKです
- メリット: 電話ラッシュや、複数の業者との直接交渉の手間がない
- デメリット: 同時査定のような、その場の熱気や直接交渉による価格の上乗せは期待しにくい
どちらの方法が自分に合っているか、検討してみるのも良いでしょう
Q5. 値段だけじゃない!「人」で選ぶ視点も忘れずに
電話口での対応や、実際に査定に来たスタッフの人柄や丁寧さ(人当たりの良さ)も、意外と重要です
特に、ローン残債の手続きなど、少し複雑なやり取りが必要になる場合は、質問に対して分かりやすく、迅速に回答してくれる担当者だと安心ですよね
最終的に一番高い金額を提示してくれた業者を選ぶのが基本ですが、もし金額が僅差で、対応に大きな差がある場合は、
「信頼できて、気持ちよく取引できそうな相手」を選ぶ、というのも、心情的に「損しない」ための判断基準の一つですよ
まとめ:電話ラッシュを乗りこなし、最高額ゲットを目指そう!
一括査定後の電話ラッシュ、最初は驚くかもしれませんが、乗りこなし方はあります!
- かかってくる電話は、基本的には全て対応するのが理想!(最高額のチャンスを逃さないため)
- 電話対応の目的は「同時査定のアポイントを取ること」に絞る!
- 大手か地元か、電話番号の種類で判断しない!
- 直接交渉が苦手なら「ユーカーパック」なども検討する
- 最終的には、金額だけでなく、担当者の対応なども考慮して売却先を決める
ちょっとした手間と知識、そして行動力で、愛車の価値を最大限に引き出すことは可能です!
大変ですが、ぜひ「損しない」売却を目指して、ファイトです!👍
「ぺんぎんカーライフ」では、この他にもみなさんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています
ぜひサイト内検索なども活用して、他の記事も読んでみてください!
それでは、素敵なカーライフを!🐧
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

それでは、損しないカーライフをお過ごしください