こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんの悩みを解決するための記事を見つけられるかもしれません
キーワードを入れてぜひ探してみてください

車売却前に修理・清掃は必要?【アクア査定UP?】「損しない」ための準備と注意点
こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧
😎「愛車を少しでも高く売りたい!」
そう考えたとき、
👀「査定に出す前に、気になるキズは直しておいた方がいいのかな?」
🤔「車内も、プロにクリーニングしてもらった方が査定額アップする?」
と、売却前の「ひと手間」について悩むこと、ありますよね
今回は、そんな疑問をお持ちの読者の方からのご質問をベースに、
車を売る前に修理や専門的なクリーニングは本当に必要なのか?
そして、査定額をできるだけ下げずに、「損しない」ために本当にやるべき準備について、分かりやすく解説していきます!
きっかけは読者の方からのご相談
まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です(内容を編集して掲載しています)
🔶売却検討中の車: トヨタ アクア (2018年式)
🔶走行距離: 4万km
🔶ボディカラー: パープル
🔶ローン残債: 約40万円
🔶悩み・疑問:
① ミラーのウィンカー部分に少し亀裂あり。ディーラー見積もりでは簡易修理1万円、しっかり修理5万円。修理してから売るべき?
② 車内に少し雨染みがある程度で、他は特に目立つ汚れなし。専門業者による車内クリーニングはした方が良い?
③ その他、売却前に「ここはチェックしておけ!」というポイントは?
🔶状況: 一括査定に申し込んだら、電話が鳴りやまなくてビビっている… 🙇♀️
アクア、人気のハイブリッドカーですね!
そして一括査定の電話ラッシュ…大変お察しいたします😂
さて、ご質問の修理とクリーニング、どうするのが「損しない」選択なのでしょうか?
Q1.【キズ・故障】売る前の修理、ちょっと待った!その費用、回収できません!
まず、①のミラーウィンカーの亀裂についてです
ディーラーで1万円~5万円の修理見積もりが出ているとのことですが…
私の答え → 修理は不要です! そのまま査定に出しましょう!
🔶「損しない」理由:
あなたが修理に掛けた費用(1万円や5万円)以上に、車の買取価格がアップすることは、残念ながらほとんどありません!
むしろ、修理代の方が高くつく可能性の方が高いです
🔶買取業者の視点:
買取業者は、買い取った車を自社で再販したり、業者オークションに出したりします
その過程で、必要であれば修理を行いますが、買取業者は自分の工場や提携工場などで一般ユーザーよりも安く修理できる場合が多いのです
そのため、自分で修理するよりも、「このくらいの傷なら、うちで安く直せるから大丈夫」と判断して、修理費用を差し引いたとしても、思ったほど査定額に響かないケースも多いのです
あるいは、そのまま海外に輸出されるかもしれません
🔶結論:
売却すると決めたのであれば、明らかな走行に支障がある故障(エンジンがかからない等)で売却するまで不便になってしまうようなこと以外は、
下手に修理せず、そのままの状態で査定してもらうのが、一番「損しない」方法です
Q2.【汚れ・シミ】車内クリーニングは必要? → プロは不要!でも…
次に、②の車内クリーニングについてです
雨染みが少しある程度で、他は綺麗とのことですね
私の答え
→ その程度であれば、特別な(プロによる)クリーニングは不要です!
🔶「損しない」理由:
こちらも修理と同じで、プロのクリーニングに数万円かけたとしても、その費用分だけ査定額がアップすることは考えにくいです
買取業者は、買い取った後に自社でクリーニングを行うのが通常だからです
ただし!
「自分でできる範囲の清掃」は効果があります✨
プロに頼む必要はありませんが、査定前や引き渡し前に、自分でできる範囲で車を綺麗にしておくことは、
査定士への「印象」を良くする上で、とても大切です
↓おすすめのDIY清掃↓
🔶洗車:
天気が良ければ、査定前に洗車してボディを綺麗にします(査定当日が雨や雪なら無理にしなくてもOK!)
🔶室内清掃:
掃除機をかけ、内窓を拭き、ダッシュボードなどをサッと水拭きします
不要な荷物は全て降ろしておきます
こういった心遣いだけでも、「この車、大事に乗られていたんだな」という印象を与え、査定士が査定しやすくなったり、コミュニケーションが円滑になったりする可能性があります
続いて、
【最重要】「マイナス要素」=「臭い」!
ここは一番気をつけるべきポイントです!
とは言え、後述するとおり、ついてしまったものは簡単に取れるものではないので、売却を考えるなら、つかないように気をつける必要があります
🔶査定額ダウンに直結する臭い:
・タバコ臭
・ペット臭
・キツイ芳香剤の香り
これらの「染み付いた臭い」は、特殊なクリーニングでも完全に取り除くのが難しいものです
次の買い手が見つかりにくくなるため、査定でマイナスポイントになります!
【将来のために】
これからまた車に乗る機会がある方は、将来の売却を考えて、
普段から車内での喫煙を控えたり、
ペットを乗せる際はシートカバーを使ったり、
強い香りの芳香剤を避けたりすることを、
ぜひ心がけてみてください😊
Q3. 査定額アップのために「他にやるべきこと」は?
修理やクリーニング以外で、査定前にできること、意識すべきことは何でしょうか?
🔶書類の準備:
査定時や売却契約時に必要な書類(車検証、自賠責保険証、リサイクル券、整備手帳/保証書など)を事前に揃えておくと、話がスムーズに進みます
🔶ローン残債の確認:
ローンが残っている場合(今回は約40万円)、正確な残債額と、完済手続きの方法を把握しておきましょう
購入の店舗やローンのファイナンス会社に問い合わせると、具体的な流れ(いつまでにいくら支払いをどこにしたら良いか?)を教えてくれます
買取店が手続きを代行してくれますが、事前に確認しておくと安心です
🔶効果的な「一括査定」の活用:
まさに今、電話ラッシュで大変かと思いますが…
一括査定のメリットを最大限に活かすには、複数の業者に「同じ日時」に来てもらい、その場で最高額を提示してもらう「同時査定」が最も効果的です
引くほどの電話ラッシュを避けつつ、効率的な売却のWEBサービスについて、こちらで具体的に紹介しております

まとめ:売る前の「ひと手間」は、費用対効果で判断!
愛車を少しでも高く売りたい!
その気持ちは当然です
しかし、良かれと思ってお金をかけた修理やクリーニングが、結果的に「損」になってしまうこともあります
そうならないために、
- 小さなキズや故障 → 修理不要!そのまま査定へGO!
- 軽い汚れやシミ → プロのクリーニング不要!DIY清掃で印象UP!
- 絶対NG! → タバコ・ペット・キツイ芳香剤の「臭い」は最初からつけない!
- やるべきこと → 書類準備、ローン残債確認、効果的な査定交渉!
「損しない」ためには、お金をかけるべきところと、そうでないところを見極めるのが大切です
ぜひ、今回のポイントを参考に、自信を持って査定に臨んでくださいね!
電話ラッシュ、大変だと思いますが、頑張った分、きっと良い結果に繋がりますよ!👍
「ぺんぎんカーライフ」では、この他にもみなさんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています
それでは、素敵なカーライフを!🐧
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

それでは、損しないカーライフをお過ごしください