【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの買い方

【車のお悩み相談26】車の調子が悪い…乗り替え時?CX-5はオススメ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

【予算250万円】故障で買い替え!CX-5?ハイブリッド?家族向け中古車選びの優先順位と損しない選択肢 (ローン・カババ相談も)

こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧

😨「愛車のエンジン警告灯が点灯! 修理に10万円… 車検も近いし、もう乗り換えかな…」

🤔「でも、次の車、何を選べばいいんだろう? 予算内で、家族も満足できて、後悔しない車って…?」

突然の故障や高額な修理見積もりは、車の買い替えを考える大きなきっかけになりますよね

でも、いざ探し始めると、選択肢の多さや、家族の希望、予算、自分のこだわり… いろんな条件が絡み合って、何がベストなのか分からなくなってしまうこともあります

今回は、まさにそんな状況で「故障したプレマシーからの乗り換え」を検討中の読者の方からのご質問をベースに、

予算200~250万円で、家族構成や使い方に合った中古車をどうやって絞り込んでいけば「損しない」のか、

そしてローンや購入方法、もしもの時のレンタカーといったお金周りの疑問点まで、私なりに徹底解説していきます!

きっかけは読者の方からのご相談

まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です。(内容を編集して掲載しています)

  • 現在の車: マツダ プレマシー (走行距離15万km弱)。エンジン警告灯点灯、修理に10万円程度
  • 乗り換え検討: 故障と車検を機に買い替えを決意
  • 予算: 200万円~250万円
  • 家族構成: 夫婦+お子さん2人(中学生、小学生)
  • 使い方:
    • 毎日の通勤(片道15km)
    • キャンプ(でも今後の頻度は減るかも?)
    • スキー、雪国 → 4WDが欲しい(でも予算次第)
    • 長距離運転(片道500km~)が年数回あり
  • 車の好み・希望:
    • 燃費を良くしたい(プレマシーは約8km/L…)。
    • 以前の記事でおすすめされていたマツダ CX-5 (クリーンディーゼル)に興味あり。マツダ車は好き
    • 本当はプレマシーのようなスライドドアが便利だったが、マツダにはもうない…
    • 比較候補としてCR-V、RAV4も気になる
  • その他の疑問:
    • 中古車選びのポイント(狙い目の走行距離など)は?
    • 中古車個人間売買の仲介サイト「カババ」でローン購入は可能?
    • 銀行ローン(低金利)を使うべき?
    • もしプレマシーが完全に壊れたら、安く長期レンタカーを借りる方法はある?

具体的な希望やお悩みポイントを上げてくださりありがとうございます

故障したプレマシーからの乗り換え、後悔しない一台を見つけるために、一緒に整理していきましょう!

Q1. そのプレマシー、乗り換えは正解!

まず、13万km走行でエンジン警告灯点灯、修理に10万円、さらに車検…という状況を考えると、

ここで乗り換えを決断するのは、今後の修理リスクや維持費を考えても、賢明な「損しない」判断だと私も思います!

Q2. 家族構成と使い方から考える「本当に必要な条件」は?

さて、次の車選びです

たくさんの希望がありますが、すべてを満たす完璧な車はなかなかありません

まずは「絶対に譲れない条件」「できれば欲しい条件」を整理することが大切です

  • スライドドア: お子さんが中学生と小学生なら、もうスライドドアは必須ではないかも? この条件を外すだけで、選べる車の幅がグッと広がり、状態の良い車や、より安価な車に出会いやすくなります
  • キャンプ: どれくらいの頻度で、どれくらいの荷物を持って行きたいですか?本格的なファミリーキャンプで荷物が非常に多いなら、やはりミニバンが有利です。でも、「たまに」程度で荷物も工夫するなら、SUVでも十分可能です。本当にキャンプが最優先事項か? を考えてみましょう。CX-5クラスのSUVだと、大人2人+αくらいのキャンプが快適ゾーンかもしれません
  • 燃費:
    • 長距離(高速)燃費重視なら → ディーゼルエンジン(CX-5など)が有利
    • 毎日の通勤(街乗り)燃費重視なら → ハイブリッドが有利
  • 4WD(雪道対策): 「たまに」雪道を走る程度なら、高性能なスタッドレスタイヤを履いた2WD(FF/FR)でも、ほとんどの場合は問題なく走れます(私も雪国寄りの地域ですが、4WDが必須と感じる場面は稀です)。4WDにこだわると、車両価格が上がり、燃費も悪化し、選択肢も狭まります。本当に必要なのか、それとも「念のため」なのか? もし年に数回の雪道のためだけなら、その時だけ4WDのレンタカーを借りるという選択肢も「損しない」賢い方法です!

Q3. 【予算200〜250万円】おすすめの中古車候補

これらの優先順位を踏まえて、いくつか具体的な候補を挙げてみます

【A】長距離運転が多く、走りも楽しみたいなら…

  • マツダ CX-5 (クリーンディーゼル):
    • ピゴスも以前おすすめした通り、高速道路での燃費の良さ、トルクフルな走り、スタイリッシュなデザインは大きな魅力。予算内で状態の良いディーゼル車が見つかる可能性も十分あります。キャンプも荷物を工夫すれば対応可能です

【B】毎日の通勤燃費と、ある程度の使い勝手を両立したいなら…

  • ホンダ フリードハイブリッド / フリード+ ハイブリッド:
    • コンパクトながら室内は広く、ハイブリッドで燃費は抜群。3列シート(フリード)と2列シート(フリード+)があり、フリード+なら荷室も広く使いやすい。スライドドアも(必須ではないけど)あると便利です。予算的にも狙いやすいのも魅力です。
  • ホンダ シャトルハイブリッド:
    • ステーションワゴンタイプで、低燃費と広い荷室を両立。プレマシーに近い使い方ができるかも? 走りも安定しています

【C】キャンプでの積載性を最優先するなら…

  • 再度ミニバンを検討: ノア/ヴォクシー/セレナなどです。広さは正義ですが、走りや燃費は上記モデルに劣る可能性もあります

【その他の候補】

  • ホンダ CR-V / トヨタ RAV4: CX-5と同様に人気のSUV。それぞれのデザインや乗り味を比較してみるのも良いでしょう

Q4. 中古車選びのポイント:狙い目は「低走行・高年式」

どの車種を選ぶにしても、中古車選びで「損しない」ための基本は、できるだけ状態の良い個体を見つけることです

  • 狙い目: 「5年落ち以内」で、年間の平均走行距離が「6,000km以下」(=5年落ちなら3万km以下)くらいの車。このあたりが、価格と程度のバランスが良いことが多いです。
  • 避けた方が無難?: 年間平均1万km以上走っている車は、安くても各部の消耗が進んでいる可能性があるので、注意が必要です。
  • どこで探す?: まずはネットの中古車サイト(カーセンサー、Goo-netなど)で、お住まいの地域や予算、希望車種で絞り込んで相場観を掴みましょう。もし条件の良い「ディーラー認定中古車」があれば、保証も手厚く安心感が高いのでおすすめです。

中古車選びで失敗しないリサーチ方法はこちら↓

【これが正攻法!】中古車選びで80点以上取るための手順を画像付きで徹底ガイド! こんにちは、ピゴスと申します🐧 私はこれまでガソリンスタンド、中古車販売店、国産ディーラー、輸入車ディーラーで勤務してきました ...

Q5. ローン、カババ、レンタカー… お金の疑問にも回答!

  • 自動車ローン:
    • おっしゃる通り、銀行や信用金庫のマイカーローンは金利が低い(1%台~2%台)ことが多いので、利用できるなら最有力候補です!ネット銀行なども含め、いくつか比較検討してみましょう。お付き合いのある地元の金融機関に相談してみるのも、対面で安心感があります。しかし、ぺんぎんカーライフ的にはローンでの購入はオススメしておりません。買うなら現金一括です
  • カババ(中古車売買のWEBサイト)でのローン利用:
    • カババのような個人間売買プラットフォームを利用する場合、外部の銀行ローンを使えるかどうか、事前に運営に確認が必要です。個人間売買はスムーズな決済が求められるため、審査に時間がかかる銀行ローンはNGの場合もあります。必ず購入を決める前に確認しましょう!
  • もしもの時のレンタカー:
    • 大手レンタカー会社のマンスリー(月単位)契約は、かなり割高です(軽自動車でも月6万円~)。
    • 安く抑えたいなら、地域密着型の小さなレンタカー会社や、中古車販売店が独自に行っている長期レンタルサービスなどを、「(あなたの地域名) レンタカー 長期 格安」といったキーワードで地元中心に探してみるのが得策です
【えっ!?格安レンタカー?】知らないと損、車持ちでも無しでも頼れるレンタカー会社 こんにちは、ピゴスと申します🐧 車の事で損しないための情報発信をしております 私はこれまでガソリンスタンド、中古車販売店、...

まとめ:優先順位を決めて、賢く探そう!

故障を機に、次の愛車を探すのは大変ですが、新しいカーライフを考える良い機会でもあります!

  1. まずは「何を一番優先したいか?」を明確に! (キャンプの荷物? 高速燃費? 通勤燃費? 4WDの必要性は?)
  2. 候補を絞り込む: CX-5(ディーゼル)、フリード/シャトル(ハイブリッド)、ミニバン、その他SUV… それぞれの長所・短所を理解する。
  3. 中古車は「低走行・高年式」狙い! ディーラー認定中古車もチェック。
  4. ローンは低金利の銀行ローンを検討。でもできることなら損しないカーライフのためには現金一括がおすすめです
  5. レンタカーは地元で格安プランを探す!

そして何より、気になる車が見つかったら、必ず試乗しましょう!

焦らず、情報を集め、ご自身の優先順位と照らし合わせながら、

納得のいく「損しない」一台を見つけてくださいね

プレマシー君が、もう少し頑張ってくれることを祈っています!

「ぺんぎんカーライフ」では、この他にもみなさんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています

ぜひサイト内検索なども活用して、他の記事も読んでみてください!

それでは、素敵なカーライフを!🐧

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA