こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんの悩みを解決するための記事を見つけられるかもしれません
キーワードを入れてぜひ探してみてください

車の一括査定、使い方間違ってない?「後で交渉」は損!最高額を引き出す『一発勝負』のコツ【初心者向け】
こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧
😎「愛車を少しでも高く売りたい!」
そう考えたとき、ネットでよく見かける「車の一括査定サービス」を利用しようと思う方は多いですよね
複数の買取業者に一度に査定依頼ができて、競争原理で高く売れるかも…と期待が高まります
でも、いざ使うとなると、
🤨「申し込んだ後、どうやって進めるのが一番いいの?」
🤔「査定額が出揃ったら、そこからさらに交渉するべき?」
と、具体的な進め方に迷うこともあるのではないでしょうか
今回は、まさに「一括査定の効果的な使い方」について疑問をお持ちの読者の方からのご質問をベースに、
最高額を引き出すための、そして「損しない」ための、一括査定活用のコツ
について、私の考えをお話しします!
よくある「勘違い」についても触れていきますよ
きっかけは読者の方からのご相談
まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です(内容を編集して掲載しています)
車の買取について質問です
一括査定を使おうと思っています
① 複数業者を呼んで同じ日に査定してもらう
② 名刺の裏に買い取り額を書いてもらう
③ 後日、良さそうな業者に電話して交渉し、
④ 最終的には(車を)持って行った時に、もう一度、最後の交渉をする
このような形で間違いありませんでしょうか??
①と②の「複数の業者に同日に来てもらい、名刺の裏に金額を書いてもらう」というのは、まさに一括査定の基本ですね!
しかし、注意ポイントは③と④の「後日、さらに交渉を重ねる」という部分です
実は、このやり方は、一括査定のメリットを最大限に活かす上では、
必ずしもベストな方法とは言えない
というのが私の考えです
むしろ、逆効果になってしまう可能性すらあります
Q1. 一括査定のキホン:「同時査定」のパワーを理解しよう!
まず、なぜ一括査定で「複数業者に同じ日時に来てもらう(=同時査定)」のが良いのでしょうか?
それは、買取業者同士に「今、ここで決めないと、他社に取られてしまう!」という競争意識が生まれ、
その場で最大限の金額を提示せざるを得ない状況を作り出すためです
この「その場の緊張感」こそが、一括査定(同時査定)の最大の強みなのです
Q2. 【重要】「後で交渉」は逆効果?一番高く売るための「決め方」
読者さんの考えた「後で交渉」戦略についてです
一見、粘り強く交渉すればさらに金額が上がるように思えるかもしれません
しかし、ここには落とし穴があります
- 「一発勝負」の緊張感が失われる: 業者側は「どうせ後でまた交渉されるんだろうな」と考え、最初から最高額を提示せず、交渉の余地を残した金額を提示してくる可能性があります。その場で一番高い金額を引き出す、という同時査定のメリットが薄れてしまいます
- 業者のモチベーションが下がる: 「せっかくその場で精一杯の金額を出したのに、それを元に、また他社と天秤にかけられるのか…」と、業者側のやる気が削がれてしまうかもしれません
- 後から減額されるリスク: いざ後日、一対一で話を進めると、競争相手がいないため、業者側の立場が強くなります。「再度よく見たらここに傷が…」「相場が少し変わってまして…」など、何かしら理由をつけて、最初の提示額から減額されてしまうリスクもゼロではありません。
【私のおすすめ戦略:「その場で決める!」一発勝負】
では、どうすれば同時査定のメリットを最大限に活かせるのか?
私が推奨するのは、以下の「一発勝負」の進め方です
- 【宣言する】 査定が始まる前、または各社の査定が終わったタイミングで、集まった全ての業者さんに向けて、ハッキリとこう宣言します。「本日はお集まりいただきありがとうございます。今日、この場で、一番高い金額をご提示いただいたところに、この車を売却させていただこうと決めています。つきましては、みなさまの『一発勝負』の金額を、名刺の裏にご記入いただけますでしょうか」
- 【名刺(金額)回収】 各社から金額が書かれた名刺を受け取ります(この際、他の業者に見えないようにしてもらう配慮も大切です)
- 【比較・決定】 全員の金額を確認し、一番高い金額を提示した業者さんをその場で発表します。「○○さんのご提示額が一番でしたので、○○さんにお願いしたいと思います。本日は皆様ありがとうございました!」
- 【契約へ】 最高額を提示した業者さんと、具体的な契約手続き(書類の準備など)に進みます
この方法なら、
- 業者さんは「ここで最高額を出さないとチャンスがない!」と本気の見積もりを提示してくれる可能性が高い
- 後日の面倒な再交渉や、減額リスクを避けられる
- 売却先がその場で決まるので、時間が節約できる
まさに「手間も減りますし、一石二鳥」というわけです!
こちらが「今日決める!」という「誠意」を見せることで、相手も最大限の「誠意(=最高額)」で応えてくれやすくなるのです
Q3. 買取業者も「人」である:気持ちの良い取引がカギ
少し精神論に聞こえるかもしれませんが、買取業者の方々もビジネスであると同時に「人」です
高圧的な態度や、駆け引きばかりを繰り返す(質問者さんがそのような方という話ではありません)よりは、
お互いに敬意を持って、正直に、気持ちの良いやり取りを心がける方が、結果的に良い条件を引き出せたり、スムーズに取引が進んだりすることが多い、と私は感じています
「一発勝負で決めます!」という姿勢は、そういった意味でも、お互いにとってフェアで分かりやすい進め方ではないでしょうか
Q4. もし電話ラッシュが苦手なら…
ちなみに、「一括査定って申し込んだ後の電話がたくさんかかってくるのが嫌なんだよね…」という方もいらっしゃると思います
その気持ちもよく分かります
もし、あの電話ラッシュがどうしても苦手、ということであれば、少し違ったアプローチもあります
そのあたりは、こちらの記事で、より効率的な買取の実践方法として紹介していますので、よかったら参考にしてみてください

実際に読んで実践された方から、喜びの声もいただいていますよ!
まとめ:一括査定は「同時査定」&「一発勝負」が鉄則!
車の一括査定を最大限に活用して、愛車を最高額で売却するためのポイントは…
- 必ず複数の買取業者に「同じ日時」に来てもらう!(同時査定)
- 「今日、この場で一番高いところに売る!」と宣言し、「一発勝負」の金額を提示してもらう!
- 後日の再交渉は、基本的にはしない!(減額リスクあり)
- お互いに気持ちの良い、誠意あるやり取りを心がける!
この方法で、ぜひあなたの愛車の価値を最大限に引き出し、「損しない」売却を実現してくださいね!
「ぺんぎんカーライフ」では、この他にも皆さんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています
ぜひサイト内検索なども活用して、他の記事も読んでみてください!
それでは、素敵なカーライフを!🐧
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

それでは、損しないカーライフをお過ごしください