【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの知識

【車のお悩み相談362】MINIの車検を安く抑えるには?乗り換えも視野に入れた賢い選択

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさんにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

質問と解説

MINIの車検費用を安く抑えるには?乗り換えも視野に入れた賢い選択

「まもなく車検があるのですが、安く済ませるにはどこにお願いすれば良いか知りたいです。車はMiniで5年目なのですが、ディーラーにお願いすると高いので困っています…」

このようなご質問をいただきました

輸入車オーナーさん、国産車オーナーさん、誰もが一度は考える車検の問題ですね

この記事では、MINIの維持費を安く抑えることは難しいということと、場合によっては乗り換えも視野に入れるべき理由について解説します

この記事を読むことで、MINIの維持費に関することが理解できます

車検費用の節約方法や、乗り換えを検討する際のポイントの考え方の参考にしてください

結論:車検費用だけでなく、今後の維持費も考慮しよう

結論から申し上げますと、MINIの車検費用を一時的に安く抑えることは可能ですが、長期的に見ると、必ずしもお得とは限りません

つまり、MINI(輸入車)のトータルの維持費を安く抑える方法はあまりないということになります

車検だけなら、ユーザー車検、ガソリンスタンドなどで通すだけ通してもらい、その他の整備はしっかりとMINIを直せるディーラーさんなどを活用するというのが、金銭的にはメリットがあるかもしれません

とは言え、ディーラーさんとの関係性も希薄になりますので、良いことばかりではありませんね

MINIの維持費が高い理由

MINIはかわいいですが、何と言ってもプレミアムカーです

そのため、部品代や修理代が高く、維持費もそれなりにかかります

車検費用を安く済ませても、後々部品交換や修理が必要になる可能性があり、結局は費用がかさんでしまうことがあります

車検以外の選択肢:乗り換えという選択肢

MINIの場合、5年以内であれば比較的高い値段で売却できる可能性があります

もし「車にお金をかけるのはちょっと…、他にも優先してお金を使いたいし」と感じているのであれば、このタイミングで乗り換えを検討するのも一つの選択肢です

MINIを十分に楽しんでいただけたと思います

車を手放したとしても、思い出は消えませんし、維持費の抑えられる車に乗ることで、新たな満足度の高い生活へと移行できるかもしれません

輸入車を安く維持するために必要なこと

もし今後も輸入車に乗りたい、しかもできるだけ安く抑えたいとお考えであれば、以下の知識や技術が必要になります

  • 簡単な整備は自分で行う
  • 整備工場の目利きができる
  • 必要最低限の整備内容をオーダーできる

これらの知識や技術があれば、輸入車を比較的安く維持することができます

しかし、それだけ頑張っても、金銭的に気軽に乗れるということはなく、やはりある程度の費用がかかることを覚悟しておく必要があります

まとめ

この記事では、MINIの車検費用を安く抑えることが難しいことと、乗り換えも視野に入れるべき理由について解説しました

最後に、今回の内容を簡単に復習しましょう

  • MINIの車検費用を一時的に安くすることは可能だが、長期的に見ると費用がかさむ可能性がある
  • 5年以内のMINIであれば、比較的高値で売却できる可能性がある
  • 輸入車を安く維持するには、ある程度の知識と技術が必要

この記事を読んで、MINIの維持費についてより理解し、ご自身にとって最適な選択ができるヒントを得られましたでしょうか?

車検費用だけでなく、今後の維持費も考慮して、賢い選択をしてください

車を売却する際はこちらを参考にしてください

【電話ラッシュ嫌い】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説 こんにちは!ピゴスです! 日々、たくさんのご質問に答えさせていただき、「車で損しないための活動」をみなさまに支えられて楽しく続け...

コスパの良いカーライフの考え方はこちらの記事を参考にしてください

【車が必要な方へ】知らないと急ブレーキ!お金が減りにくい車選びベスト5 こんにちは、ピゴスです! 突然ですが、私は知識を付けないで車を買うことの「恐ろしさ」を身をもって経験した者です これまでガ...

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ23選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けばペーパー①級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、色々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄やTwitterなどでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA