【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの選び方

【車のお悩み相談89】タントからアクアへ乗り換え、この中古車で良い?ダメ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんの悩みを解決するための記事を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

中古アクア契約、ちょっと待った!キャンセルできるなら再考を!【タント下取り・5人家族での注意点】

こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧

😨「中古車屋さんで、なんだかお店のペースで契約しちゃったけど…」

😥「家に帰って冷静に考えたら、本当にこの車で良かったのかな?」

🌀「タントの下取り価格は良かったけど、アクアの購入金額や家族での使い勝手、本当にこれで満足できるんだろうか…」

🤔「幸い、今なら無料でキャンセルできるって言われたけど、どうしよう…」

中古車選び、特に大きなお金が動く契約の場面では、ついお店の雰囲気に流されてしまうこと、ありますよね

でも、もし「無償でキャンセル可能」という状況なら、それは「見直しチャンス」かもしれません!

悩むということは、心のなかでは「考え直したい」ということなんだと思います

今回は、「中古アクアを契約したけれど、無償キャンセルできる状況で再考したい」という読者の方からのご質問をベースに、

提示された条件(タントの下取り額、アクアの購入価格)は妥当なのか?

そして何より、「家族5人」という状況で、そのアクアが本当に適しているのか?

「損しない」ための賢明な判断について、詳しく解説していきます!

きっかけは読者の方からのご相談

まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です(内容を編集して掲載しています)

🔶現在の車:
ダイハツ タント(2013年式、パールホワイト、修復歴なし、走行15.5万km)

🔶契約してしまった車:
トヨタ アクア(2014年式、走行9.9万km、修復歴なし)

価格:75万円(車検取り直し、ドラレコ前後、社外アルミ→純正アルミへ交換込み)

タントの下取り:15万円

🔶状況:
タントの査定だけのつもりで中古車販売店に行ったところ、お店のペースでアクアの契約をしてしまった

しかし、その後、お店の不手際が発覚!それにより「無償でキャンセルも可能」という連絡があった

🔶悩み:
この状況で一旦冷静になり、「タントの下取り額」「アクアの購入金額と家族での適合性」を再考したい

車に詳しくないのでアドバイスが欲しい

お店の不手際とはいえ、「無償キャンセル可能」というのは、不幸中の幸いでしたね!

これはまさに、もう一度じっくり考える絶好の機会です

Q1. タント下取り15万円は妥当?【約12年落ち/15.5万km】

まず、今お乗りのタントの下取り価格15万円についてです

平成25年式(執筆時点で約12年落ち)、走行15.5万kmの軽自動車としては…

私の評価 → 「なかなか良い条件、十分合格点!」だと思います! 👍

理由:

年式、走行距離を考えると、一般的な買取市場ではもう少し厳しい金額になることも珍しくありません

「15万円付いた」というのは、お店側も頑張ってくれた結果かもしれません

ただし…「抱き合わせ」の可能性も:

この「15万円」という金額は、「アクアを購入してくれるから」という条件込みで、少し色を付けてくれた可能性も考えられます

つまり、タント単体でこの金額が必ず付く、という意味ではないかもしれません

Q2. そのアクア(約11年落ち/9.9万km/75万円)、本当に「お得」で「家族向け」?

次に、契約してしまったアクアについてです

平成26年式(約11年落ち)、走行9.9万km、諸々込みで75万円

私の本音 → うーん、ご家族構成を考えると、積極的には「おすすめし辛い1台」ですね…

🔶 理由①:乗り換えによる「メリット」が薄いかも?

年式・走行距離の差:
今のタント(H25/15.5万km)とアクア(H26/9.9万km)、年式は1年新しいですが、走行距離の差は約5.6万kmです

確かにアクアの方が新しいですが、「せっかくお金を払って乗り替えた分、これから長期間トラブルなく乗れる安心感が大幅にアップする!」というほどの大きな差ではないかもしれません

得られる主なメリットは「燃費」と「5人乗り」:
アクアの燃費の良さは魅力です

また、タント(軽自動車なので定員4名)からアクア(普通車なので定員5名)になることで、定員は1名増えます

しかし、そのメリットのために、タント下取り後の実質負担額(約60万円)を支払う価値があるかどうか…

ここがポイントになります

🔶 理由②:【最重要!】家族5人でアクアは、正直「狭い」です!ここが一番の懸念点です!

アクアは「コンパクトカー」:
5人乗りではありますが、後部座席に大人3人がゆったり乗れるほどの横幅はありません

特に真ん中の席は、大人が長時間座るには窮屈です

✅タントの4人と、アクアの5人:
タントのような軽ハイトワゴンは、限られたスペースの中で4人が快適に乗れるよう工夫されています

一方、アクアに5人乗ると、特に後部座席は「ギューギュー詰め」に感じてしまう可能性が高いです

必ず「家族5人で試乗」を!:
もしアクアを再検討するとしても、ご家族全員(5人)で実際に座席に座ってみて、その広さや窮屈さを体感してください!

「これなら大丈夫!」「やっぱり無理…」がハッキリ分かるはずです

許容できるのはどんな時?:
「5人で乗ることは、極稀で、短距離だけ」というのであれば、なんとか我慢できるかもしれませんが、

日常的に5人乗車する可能性があるなら、アクアは厳しい選択になると個人的には考えています

Q3. 「無償キャンセル可能」なら、どう動くのがベスト?

この「無償でキャンセルできる」という状況は、まさに天の助けです

私なら、迷わず以下の行動をおすすめします

結論:無償キャンセルできるなら、一度契約を白紙に戻し、もう一度じっくりと車選びをやり直しましょう! 👍

今のタントの車検はまだ少し先(あと数ヶ月あるとのこと)!
焦って今すぐ決めなければならない状況ではありません

この期間を有効活用しましょう

じっくり情報収集&実車確認の時間を作る!
今回の経験を活かして、次は「お店のペース」に巻き込まれないように、ご自身のペースで、気になる車をじっくり比較検討しましょう

アクア以外の選択肢も視野に入れる!
もし「5人家族での使い勝手」を重視するなら、アクアより一回り大きい「コンパクトミニバン(トヨタ シエンタ、ホンダ フリードなど)」の方が、快適で実用的です

予算180万円ということですので、それだけあれば、十分に良い中古車が見つかる可能性があります

今のタントは「買取査定」で、もっと高く売れる可能性も!
下取りの15万円は、あくまで「アクアを買うなら」の価格かもしれません

悪くはない金額ではありますが、複数の買取専門店で査定してもらうことで、アクア単体での価値をしっかりと見極めてもらうことも大切です

もしかしたら、もっと良い値段が付く可能性も十分にありますよ!

※車の選び方の基本はこちらの記事

【初めて診断!】あなたにぴったりな車の選び方を7つの優先順位で解説 こんにちは! ピゴスです!! 車を購入しようと考え始めた時に、「自分にとって間違いのない車を選びたい」、「お得な車で損したくない...

※高く売る方法はこちらの記事

【電話ラッシュ嫌い】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説 こんにちは!ピゴスです! 日々、たくさんのご質問に答えさせていただき、「車で損しないための活動」をみなさまに支えられて楽しく続け...

まとめ:ピンチをチャンスに!「キャンセル」して、最適な一台を選び直そう!

お店のペースで契約してしまった中古アクアです

でも、無償キャンセルできるなら、それは「もっと良い選択をするためのチャンス」です!

  • タントの下取り15万円は悪くないが、アクア購入とセットの可能性も
  • アクアは燃費は良いが、家族5人で乗るには「狭い」可能性大!必ず実車で確認を!
  • 結論:無償キャンセルして、仕切り直しが「損しない」ためのベストな選択!
  • 焦らず、家族のニーズに本当に合った車(シエンタやフリードなども含め)をじっくり探そう!

今回の経験は、きっと次の車選びに活きるはずです

ぜひ、ご家族みんなが笑顔になれる、本当に納得のいく一台を見つけてくださいね!

「ぺんぎんカーライフ」では、この他にもみなさんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています

ぜひサイト内検索なども活用して、他の記事も読んでみてください!

それでは、素敵なカーライフを!🐧

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA