こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
ご質問
ご質問をいただきました
軽自動車のユーザー車検を受けようと考えています
そこで質問です
1. 事前に受けようと考えている法定点検代はどこで行っても金額は決まっているのですか?
2. 当日ユーザー車検に合格しなかった時はどのような流れになるのですか?予備検査というものは受ける予定です
お手隙の際に宜しくお願いします
ご質問ありがとうございます!
基本的に予約が空いていれば、受け付けてもらえると思いますので、予定が決まっているのであれば、早めに予約しましょう
① 点検費用の相場について
軽自動車の場合、概ね1万円前後が一般的です
ただし、点検費用は事業所ごとに自由に設定されており、私の会社でも先月値上げがありました
料金には幅があるので、事前に確認することをオススメします
② 検査ラインで不合格になった場合
一度検査ラインから退場し、不合格の箇所を修理した上で、検査ラインの営業時間内であれば再度ラインに入ることができます
時間切れになった場合は、再度予約が必要かもしれませんが、その際には書類は再作成せずに済むはずです
詳細については、事務員さんに確認して正確な情報を得るようにしてください
予備検査も実施する予定であれば、不合格になることは少ないと思います
何かご不明点や疑問があれば、私でよければ可能な限りお答えいたします
以上、参考になりましたら幸いです
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです
それでは、損しないカーライフをお過ごしください