こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません
キーワードを入れてぜひ探してみてください

【実録】事故歴あり・不動車でも高く売れる?車の売却で損しないための実践アドバイス
こんにちは!あなたの「損しないカーライフ」を応援する、ピゴスです🐧
「長年乗った愛車、そろそろ売りたいけど、古くて傷も多いし…」
「事故歴を伝えたら、タダ同然に買い叩かれそう…」
「そもそも、手続きが面倒で何から手をつければいいか分からない!」
車の売却って、初めての方や詳しくない方にとっては、分からないことだらけで不安ですよね。その不安な気持ち、とてもよく分かります。
でも、安心してください。たとえ状態が万全でない車でも、正しい知識と手順で臨めば、買い叩かれることなく、納得のいく価格で売却することは可能です。
今回は、実際にいただいたご相談を元に、誰でも実践できる「損しない車の売り方」の決定版を、解説していきます!
結論:車の売却で損しない秘訣は「正直な情報開示」と「業者間の競争」
まず結論からお伝えします。
あなたの愛車を少しでも高く、そして圧倒的に手間なく売るための最も重要なポイントは、以下の2つです。
- 車の状態(特に欠点)を正直かつ詳細に伝えること
- 複数の買取業者を同じ時間に集めて、競争させること(同時査定)
「え、欠点を正直に言ったら安くなるんじゃないの?」と思うかもしれません。しかし、実はその逆。この2つを実践することが、結果的にあなたの時間と心の余裕を守り、買取価格を最大限に引き上げる「戦略」になるのです。
なぜ「正直さ」と「競争」が価格を上げるのか?
では、なぜこの一見不利に見える戦略が、結果に繋がるのでしょうか?
理由1:「正直な情報開示」が、買い叩かれるスキをなくすから
もし事故歴や不具合を隠して査定に臨んだらどうなるでしょう?プロの査定士は、ほぼ100%それを見抜きます。そして、隠していたことが発覚した瞬間、「信頼できない相手」という印象を与え、それを口実に大幅な減額を提示する絶好のチャンスを与えてしまうのです。
逆に、最初から「バッテリーが上がっています」「ここに修復歴があります」と正直に伝えることで、あなたは「誠実な交渉相手」となり、フェアな土俵で話を進められます。業者の準備もスムーズになり、無駄な駆け引きを減らす効果もあるのです。
理由2:「同時査定」が、業者の本気の価格を「一発で」引き出すから
1社ずつ査定を依頼すると、「他社の金額が出たら教えてください」と言われ、何度も電話でやり取りする…という、非常に面倒な展開になりがちです。
しかし、複数の業者を同じ日時に集めて査定させると、状況は一変します。
「今、ここで一番高い金額を出さないと、目の前で他社に取られてしまう!」
この強力な競争心理が働き、業者は自然と駆け引きなしのMAX価格を提示せざるを得なくなります。あなたが難しい交渉をする必要は一切ありません。
ただ、名刺の裏に各社が提示した金額を書いてもらい、一番高いところに決めるだけ。これほど効率的で、高値が期待できる方法はないのです。
実際にいただいたご相談と、勝率を上げる具体的なアドバイス
この戦略の有効性を、先日いただいたリアルなご相談を例に見ていきましょう。
【ご相談者様の状況】
- 車種: フィット ハイブリッド (2011年式)
- 走行距離: 12.7万km
- 状態: リアに事故歴あり、バッテリー上がりで不動、傷が多い
- 希望: 手間をかけたくない。出張買取希望。
- 事前査定: あるディーラーでは「17万円」との提示。
- 計画: MOTA車買取に申し込み、ダメなら他の一括査定サービスを試す。
長年の愛車、しかも事故歴や不動という状況から、ご不安な気持ちが伝わってきます。
しかし、この方の「まずMOTAを試す」という計画は、まさに「損しない」ための素晴らしい第一歩です!
なぜなら、MOTAには「査定額上位の数社からしか電話が来ない」という、あの煩わしい電話ラッシュを避けられる大きなメリットがあるからです。
▶ 参考記事:【電話ラッシュなし】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説

【勝率アップアドバイス】
この素晴らしい計画をさらに成功に導くため、私は以下のようにお答えしました。
- MOTAには車両情報を詳細に!
特に「バッテリーが上がっていて自走不可」であることは必ず記載しましょう。傷やへこみの写真も複数枚アップすると、業者はより正確に状態を把握でき、当日の減額リスクを防げます。 - 査定依頼は「同日・同時刻」で!
魔法の言葉を伝えようMOTAから連絡が来る上位の業者さんには、電話でこう伝えましょう。「お電話ありがとうございます。他社様にもお声がけしており、みなさまに同じ日時にて査定をお願いしております。〇月〇日の〇時はいかがでしょうか?」
業者の皆さんは同時査定に慣れているので、遠慮は一切不要です。 - リアルな目標価格を持つ
あるディーラーの提示額「17万円」は、競争相手がいない状態での価格です。つまり、ここが最低ライン。今回のケースでは、事故歴や不動という点を考慮すると、17万円を少しでも上回れば大成功と言えるでしょう!
このアドバイスの通りに進めていただくことで、きっとご納得のいく結果に近づけるはずです
諦める前に「仕組み」を作る。それが損しないカーライフの第一歩!
いかがでしたでしょうか?
「もう古いし、価値がないかも…」と諦めていた車でも、
- MOTAのようなサービスで、電話ラッシュを避けつつ複数の業者に声をかける
- 車の状態を正直に伝え、フェアな土俵を作る
- 業者を同じ時間に集め、競争の「仕組み」を作る
という「ひと工夫」をするだけで、あなたが交渉の主導権を握ることができます。
難しい交渉術は必要ありません。正しい「仕組み」を知っているかどうか。ただそれだけで、結果は大きく変わってくるのです。
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、今回のような具体的なお悩み相談への回答のほかにも、あなたのカーライフに役立つ様々な情報を発信しています。
今回のように車を手放したあと、しばらく車を持たない生活を考えている方には、こちらの記事も参考になるかもしれません。
▶ 参考記事:【車持ちは読まないで⁉】車が邪魔に感じてくる?車を手放したい人の背中を押すための話

車のことで悩んだり、迷ったりした時は、いつでもこの場所を訪れてくださいね。
それでは、素敵な「損しないカーライフ」をお過ごしください!🐧
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

それでは、損しないカーライフをお過ごしください