【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

車の売り方

【車のお悩み相談60】車の売却、高く売るオススメの方法は?電話ラッシュ嫌い

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんの悩みを解決するための記事を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

AI査定32万円より高く売る!相見積もりだけじゃない「損しない」車売却のコツ

こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧

🤔「そろそろ愛車を手放そうかな…」

🌀「試しにネットのAI査定をやってみたら、32万円って出たけど…うーん、もうちょっと高くならないかな?」

AI査定やディーラー下取りの提示額は、あくまで一つの目安です

実は、少しの手間と工夫で、その金額よりもグッと高く愛車を売却できる可能性は十分にあります!👍

今回は、「AI査定(32万円)の結果に、もうひと声!」と考えている読者の方からのご質問をベースに、単なる「相見積もり」だけではない、

より高値を引き出すための具体的な売却戦略や、最近話題の売却サービスについて、「損しない」ためのコツを分かりやすく解説していきます!

きっかけは読者の方からのご相談

まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です(内容を編集して掲載しています)

マツダデミオを手放そうと考えています

ダイハツのAI査定では32万円でした

少し時間を使ってもいいので買取額を上げたいのです

大手中古車買取業者に相見積もりを取っていくことしか思いつかないのですが、何かコツなどはありますでしょうか?

また、近所で大手買取店が新規開店するのですが、こういったタイミングは買取額が上がったりするのでしょうか?

AI査定(ダイハツ「AI査定ひかりさん」)を早速活用される行動力、素晴らしいです♪

32万円という基準額が出た上で、「もっと高く!」と考えるのは、まさに「損しない」ための第一歩ですね!

おっしゃる通り、「相見積もり」は基本ですが、さらに効果的な方法や、知っておくと便利なサービスがいくつかありますよ!

Q1. 相見積もりだけじゃない!「損しない」ための売却戦略3選 (+α)

複数の買取業者に査定してもらい、価格を比較する「相見積もり」です

これは基本中の基本ですが、さらに高値を引き出すためには、より戦略的なアプローチが有効です

私のブログ記事でも詳しく解説していますが、特におすすめの方法を3つご紹介します

🔶 ① MOTA車買取:集めて競わせる「同時査定」で最高値を狙う!

特徴:
ネットで申し込むと、あなたの車に高値を付けそうな買取業者(最大20社が入札、連絡が来るのは高額査定の上位3社 ※タイミング等により1社2社の可能性もあり)

から連絡が来ます

このサービスの利点は、複数の業者に「同じ日時・同じ場所」に来てもらい、その場で一斉に査定(=同時査定)を行う場を設定しやすいことです

メリット:
業者同士が目の前で競い合うため、「一発勝負」で最高額を引き出しやすいのが最大の魅力です!

手間も時間も比較的少なく済みます

デメリット:
その場の交渉や駆け引きが苦手な方には、少しプレッシャーに感じるかもしれません

MOTA車買取の申し込み後の電話が苦手な方には、やはり精神的な負担が多少あります

ただ上位3社からの連絡ということで、業者数が絞られるため、一般的な一括査定の申込みより負担が少ないとも言えます

【電話ラッシュ嫌い】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説 こんにちは!ピゴスです! 日々、たくさんのご質問に答えさせていただき、「車で損しないための活動」をみなさまに支えられて楽しく続け...

🔶 ② ユーカーパック:1回の査定で「全国オークション」! 手間をかけずに相場を知る!

特徴:
提携場所で待ち合わせをして、査定は1回だけです

その査定情報をもとに、全国最大8,000店以上の買取業者がオンラインで入札します

あなたは、その入札結果を見て売却先を決めるだけです

業者との直接交渉は基本的にありません(ユーカーパックの方が間に入って交渉してくれます)

メリット:
電話ラッシュや面倒な交渉が一切ないのが最大の利点です

全国の相場が反映されるため、思わぬ高値「びっくり価格」が付くこともあります

まずは相場観を知りたい、という方にもおすすめです

デメリット:
オークション形式から遠方の買取業者へ売却なので、書類のやり取り、車が自分の手から離れ入金されるまで時間がかかります

地元の一括査定なら最短即日、車を手放せますが、ユーカーパックでは「2週間〜」時間が掛かります

🔶 ③ カババ:「個人間売買」で中間マージンカット! +業者の買取保証

特徴:
フリマアプリのように、個人間で車を直接売買するWEBサービスです

間に業者が入らないため、理論上は最も高く売れる可能性があります

出品や手続きはカババがサポートしてくれます

メリット:
最高値が期待できます

プロの査定や手続きサポートがあるので、個人間売買の不安を軽減できます

また、ユーカーパック同様、カババの査定員との査定のみで、電話ラッシュの対応などはありません

デメリット:
すぐに売れるとは限りません

いつまでも売れ残ってしまう可能性もあります

出品のための査定、写真撮影などの段取りに少し手間がかかります

※カババの安心材料:
①大手買取業者のネクステージと提携しており、ネクステージが相場価格で買い取ってくれるという保証(条件あり)が付いています

その金額に納得すれば、個人出品せずとも、すぐに売却できます

②ユーカーパックのような業者オークションも代行してくれるサービスがあります

カババは個人売買、買取店売却、業者オークションをそれぞれやってくれるので、愛車の価値を引き出しやすい仕組みが整っております

Q2. 新規開店の買取店は狙い目?

「近所に大手買取店がオープンするんだけど、オープンセールで高く買ってくれたりしないかな?」

これは気になりますよね!

⭕️期待できる点:
オープン直後は、宣伝効果を狙ったり、展示車両(在庫)を確保したかったりして、

通常よりも高めの価格を提示してくれる可能性はあります!

「試してみる価値はある」と言えます

🌀懸念される点:
オープン直後は非常に忙しく、査定依頼が殺到している場合、一人ひとりのお客様に時間をかけてじっくり対応できなかったり、

高額査定で「食らいついてくる」よりも、次の候補のお客さんの対応を優先されてしまうことも考えられます

注意点:
個別にお店を回ると、その都度連絡先を聞かれ、後日お礼のハガキや営業電話がかかってくることもあります

そこで売らないと決めた場合に、断るのが少し面倒になるかもしれません

【私の考え】

もし、その新規開店のお店が非常にアクセスしやすい場所にあるなら、上記①~③の戦略と並行して、試しに査定してもらっても良いかもしれません

ただし、「必ず高く買ってくれる」という過度な期待はせず、時間と手間とのバランスで判断しましょう

Q3. あなたに合う方法は? 選び方のポイント

結局、どの方法を選ぶのがベストなのでしょうか?

「できるだけ早く、確実に、そして高値を狙いたい!」
① MOTA車買取(同時査定) が一番バランスが良いです

「面倒な交渉は嫌! でも相場は知りたいし、高値も期待したい」
② ユーカーパック がおすすめです

「時間はかかってもいいから、最高値にチャレンジしたい!」
③ カババ(個人間売買) が面白い結果に近づけるかもしれません

「近所の開店セールに期待!」
新規開店店舗(ただし、手間と効果は未知数)

【もったいない!?】車を早く乗り替えるための方法を3つに絞って解説 こんにちは! ピゴスです! このタイトルをクリックしていただいたということは、「かなり車好きの方」かと思います 「新車をた...

まとめ:AI査定はスタート地点!戦略的に動いて高値を目指そう!

AI査定の32万円は、あくまでもスタートラインです

そこから上乗せを狙うには、そのまま下取りに出したり、最初に行った買取店などに任せてはダメです

  • 相見積もりは基本。でも、もっと効果的な方法がある!
  • MOTA(同時査定)、ユーカーパック(オークション)、カババ(個人間売買)など、自分に合った戦略を選ぼう!
  • 新規開店のお店は、チャンスもあるが過度な期待は禁物
  • 少しの手間を惜しまないことが、数十万円の差を生むことも!

行動力のあるあなたなら、きっと良い結果を勝ち取れるはずです!

ぜひ、これらの情報を参考に、愛車のデミオの最高額売却にチャレンジしてみてくださいね!

ファイトです👍

もし良い結果が出たら、ぜひご報告いただけると、私も嬉しいです😊

「ぺんぎんカーライフ」では、この他にもみなさんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています

サイト内検索も活用して、あなたの疑問を解決するヒントを見つけてみてください!

それでは、素敵なカーライフを!🐧

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA