こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません
キーワードを入れてぜひ探してみてください

【BMW】ディーラーのオイル交換は高すぎ?純正じゃなきゃダメ?元整備士が本音で答えます
こんにちは、ピゴスです🐧!
私はこれまでガソリンスタンドやディーラーなどで働きながら、整備士や営業マンとして多くの車とお客様に関わってきました。
このブログでは、そんな私の経験から得た「損しないカーライフ」のためのノウハウを、私のフィルターを通して発信しております。
さて、今回のテーマは、多くの輸入車オーナーが一度は直面する「オイル交換、どこでやるのが正解?」問題です。
先日、まさにBMWのオイル交換で悩んでいる読者の方から、こんなご相談をいただきました。
「BMWのオイル交換、ディーラーだと2.5万円もすると聞きました…。」
「ガソリンスタンドでは断られ、いつもの修理工場では警告灯のリセットができないと言われました。」
「高くてもディーラーに行くべきか、それとも他の方法を探すべきか、悩んでいます…。」
このお悩み、めちゃくちゃよく分かります…!
私も大好きなBMW、最高の状態で乗りたいけれど、オイル交換のたびに2.5万円は、正直なところ「うっ…」となりますよね😅
だからこそ、少しでも安く済ませたいと思うのは当然のことです。
しかし、ここで判断を間違えると、後で取り返しのつかない事態になる可能性も…。
ではさっそく、結論からまいりましょう!
結論から申し上げますと…
最新のBMWなら、高くてもディーラーで純正オイルを入れるのがベスト!それは「安心」と「性能」への最も価値ある投資です!
「やっぱりディーラーか…」とガッカリした方もいるかもしれません。しかし、これには明確な理由があるのです。今回はその理由を、じっくり解説していきますね😊
〜その前にちょっと補足〜
この記事は、ディーラー以外の整備工場を否定するものではありません。ただ、最新の輸入車、特にBMWのような精密機械を扱う上での「リスク」と「安心」について、私の考えをお伝えするものです。
◇「車のあれこれ、他にも学べる記事はないの?」という方はこちらがオススメです
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、損しないカーライフを送るための記事を書いております。
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです。
〜では、本題です〜
✅ なぜガソリンスタンドや街の修理工場は断るのか?
まず、ご相談者様が経験されたように、なぜディーラー以外のお店はBMWのオイル交換を嫌がるのでしょうか?
理由は主に2つあります。
- 専用の診断機がないと警告灯(サービスリマインダー)をリセットできないから。
- 万が一、間違ったオイルを入れてエンジン不調を起こした場合のリスクが高すぎるから。
特に最近のBMWのエンジンは、オイルの状態を監視するセンサーが非常に高精度です。メーカーが指定する規格に合わないオイルを入れると、すぐに異常を検知して警告灯を点灯させたり、最悪の場合、エンジンの寿命を縮めてしまったりする可能性も…。
お店側からすれば、うっかりそれでお客様の車を壊してしまったら大変です!!
「数千円の工賃のために、数百万円の修理リスクは負えない」というのが本音なのです。
✅ エンジンオイルは「車の血液」!純正を選ぶべき本当の理由
よく「エンジンオイルは車の血液」と言われます。まさにその通りで、人間の体に合わない血液を輸血したら大変なことになるのと同じです。
私も自分の輸入車で、純正以外のオイルを色々と試したことがあります。幸い大きなトラブルはありませんでしたが、それは自分でリスクを理解し、オイルの規格を必死に調べて選んだ結果です。
それでも、ボルボのディーゼル車に乗っていた時は、排ガス浄化装置への影響が怖くて純正以外は使えませんでした。
BMWのエンジンは、その性能を100%引き出すために、純正オイルを使うことを前提に設計されています。
「大丈夫」とちまたで言われる社外オイルもたくさんありますが、「本来の性能を維持したい」「大切な愛車を壊したくない」という気持ちが少しでもあるなら、迷わず純正オイルを選ぶ方が無難です。
✅ 2.5万円は「高い」のか?考え方を変えてみよう
それでも、2.5万円という金額はネックですよね。
しかし、ここで少し考え方を変えてみましょう。
BMWのオイル交換サイクルは、国産車に比べて非常に長く設定されています。乗り方にもよりますが、1年〜2年に1回というケースがほとんどです。
2年間で2.5万円の投資だと考えたら、どうでしょうか?
1ヶ月あたり、約1,000円です。
そう考えると、愛車が最高のパフォーマンスを発揮し、故障のリスクから守られるための「安心料」として、決して高すぎる金額ではないと思えませんか?
BMWという素晴らしい車を楽しむための、価値あるコスト。私はそう考えています😆
✅ まとめ
BMW(輸入車)のオイル交換。最後にポイントをおさらいします。
- 最新の輸入車のエンジンは超精密!純正以外のオイルは不調のリスクあり。
- 街の工場が断るのは、警告灯のリセットが難しく、リスクが高いため。
- オイル交換サイクルは長い!月々に換算すれば、純正オイルのコストは決して高くない。
- ディーラーでのオイル交換は、BMWの性能と安心を維持するための「価値ある投資」と捉えよう!
節約はとても大切ですが、車の心臓部であるエンジンに関しては、目先の安さよりも長期的な安心と性能を優先するのが「損しないカーライフ」への近道です。
せっかく手に入れたBMWです。最高のコンディションで、素敵なカーライフを楽しんでくださいね!
この記事が「役に立ったな」と感じていただけたら、ぜひブックマークやご感想をいただけると励みになります!
もちろん、この記事に関するご質問もコメント欄にて承っておりますので、お気軽にどうぞ。
それでは、損しないカーライフをお過ごしください! ピゴス🐧
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです













