【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの知識

【車のお悩み相談304】車を長期保有したいが、維持コストや燃費の悪化が心配

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

ご質問

ご質問をいただきました

初歩的な質問で恐縮ですが、車の購入について相談させてください

【質問内容】
新車を現金一括で購入し、10年間乗り続けることについて不安があります

具体的には以下の点です:

  1. 車検費用の負担
  2. 部品交換などの維持費
  3. 燃費の悪化

1と2について、こちらのブログを参考にしたところ、普通車で10年間乗った場合、総額で約80万円ほどになると理解しました

この認識で正しいでしょうか?

また、3については、ディーラーが新車買い替えを勧める際によく聞く理由のため、真偽が気になります

【背景】
現在、シエンタを残価設定型で利用しており、2025年が満了予定です

次回の車選びでは、現金一括で購入し(5人乗りの普通車を予定)、長く乗り続ける方向で考えています

しかし夫は、「常に新しい車に乗れる安心感」を理由に、再度残価設定型で新車を購入したいと考えています

夫も車に詳しくないため、私が知識を深めて説明できればと思い、ご意見を伺いました

何卒よろしくお願いいたします

ピゴス

ご質問ありがとうございます😊

以下、ご不安な点について順を追ってお答えいたします

①・② 車検費用や部品交換費用について
(車検費用がかさむ=部品交換費用も増える、という前提でお話します)

年間の走行距離にもよりますが、車検費用そのものは極端に高額になることは少ないです

10年間乗る場合、車検は4回(11年目で5回目)となります

新車購入時に延長保証に加入される場合、3年目・5年目までは突拍子もない故障の修理費用は、保証で対応可能なケースがほとんどです

また、そのころであれば消耗品の交換もそれほど多くはありません

そのため、費用がかさんでくるとすれば、7年目・9年目以降の車検です

具体的な交換部品の目安として、以下が挙げられます:

  • 夏冬タイヤ:5~7年程度で交換
  • バッテリー:同じく5~7年で交換
  • ブレーキパッド:走行距離や使用環境、次第ですが、7~10万kmが目安

そのほか、予期せぬ修理費用に備え、毎年5万円程度を積み立てておくことをおすすめします

何もなければ、この積立金を次回の車購入資金に回せるため、実質的なリスクヘッジになります

また、車の乗り換えにかかる諸手数料は意外と高額で、車検費用を上回るケースも少なくありません

さらに、下取り時には業者側の利益が引かれるため、短期間での乗り換えは結果的に「二重で損」をする可能性が高いです

③ 燃費の悪化について

適切に整備・点検を続けていれば、燃費が目に見えて悪化することはほとんどありません

多少の変化はあるかもしれませんが、誤差の範囲です

むしろ、燃料コストに影響する大きな要因は、燃料価格の高騰やインフレの方かと思われます

過度に心配する必要はありませんよ😊

維持費の目安について

10年間の維持費は、ご質問者さんの使用状況にもよりますが、工夫次第で50万円以下に抑えられる可能性もあります

長く乗ることでコストパフォーマンスも高まりますので、ぜひご参考にしてください

最後に、ブログをご覧いただきありがとうございます!
他にもお役に立てる記事があるかもしれませんので、ぜひ引き続きチェックしてみてくださいね😄

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ23選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ23選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けばペーパー①級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、色々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄やTwitterなどでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA