【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの保険

【車のお悩み相談319】法人用のネット保険はある?考え方に違いはあるのか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

ご質問

ご質問をいただきました

はじめまして

ご相談させていただきます

現在の自動車保険:
日新火災海上保険の新総合自動車保険

相談内容:
法人所有の車両を使い、Uber Eatsなどの配達業務を行っています

この車両の自動車保険をネット型保険に変更したいと考えています

個人使用の車両に対する保険見直しについては理解していますが、法人所有・事業用の場合、事情が異なるのではないかと思い、相談させていただきました

現在、セゾン「おとなの自動車保険」が良いのではと考えていますが、法人所有の車両の保険を見直しで、「この保険がおすすめだよ!」という情報があれば教えていただけると幸いです

車両情報:

  • 車種: ニッサン モコ
  • ナンバー: 黒ナンバー(業務使用)
  • 年式: 平成20年7月登録

どうぞよろしくお願いいたします

ピゴス

ご質問ありがとうございます

まずは、セゾンには法人契約の保険商品はないのではないでしょうか?

そうしますと、候補から外れてきてしまう可能性が高いですね

続いて、法人と言っても、「何に備えたいか?」が大切になります

値段重視ならばネット保険で法人でも受け入れてくれるところを探すのがベストだと思います

私も法人保険をネットで加入したことがないので、ここがオススメなどという具体的な例をあげることができず申し訳ございません

そこで、個人保険でネットの一括見積りをしているサイトの法人版もありますので、そこでお求めやすいものを探してみてはいかがでしょうか?

「法人向け、自動車保険一括見積り」

流れなどにつきましては、こちらの記事を参考にしてみてください

【電話ラッシュなし!】心配なネット自動車保険の一括見積りを画像付きで解説 こんにちは!ピゴスです!! 車を購入したら、必ず加入する自動車保険 「結構、高いな」って思った方いませんか? 私もそ...

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ23選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けばペーパー①級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、色々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄やTwitterなどでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA