【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

車の売り方

【電話ラッシュ嫌い】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

日々、たくさんのご質問に答えさせていただき、「車で損しないための活動」をみなさまに支えられて楽しく続けさせていただいております

そんな中でも特に質問の多い「車の売り方」について、記事を書きたいと思います

・車の売り方で損してしまわないか心配な方

・一括査定の電話ラッシュに痛い目を見てしまった方

・車なし生活を始めるにあたって、少しでも高く車を売りたい方

そんな方々のために損しないための簡単な方法として、とあるWEBサービスを紹介します

「自分はタダ」

じゃありませんので、車を少しでも高く売るために四苦八苦するのもナンセンスかと思います

そんな考え方に共感していただける方にとって、有益な情報となるはずです

※後半にはこのブログの記事を読んで、「実践されたHさんのレポート記事」へのリンクも許可を得て、編集し掲載させていただいております

↑『私の記事より価値のある一次情報です!』

今回紹介する車の売り方について

車を乗り換えるとき、手放すとき、いつもどのような方法をとっていますか?

多くの方は、「そのまま購入店舗に下取りに出している」という場合が多いようです

次に、一歩踏み込んで、「少しでも高く売ろう」と頑張った方もいます

しかし、その結果の失敗談もよく聞くことがあります

それは…

「車の売却の一括サイト」に申し込み↓↓↓

たくさんの電話ラッシュに怖くなって、売却を断念

なんていう事態です

もちろん、電話ラッシュを覚悟の上、「最短コースで高値買取」を狙いたい方もいると思います

そんな方のために、一括査定サイトを上手に使う方法もありますが、今回は割愛します

そこで、今回はそういう手間暇や駆け引きなどなく、

もっと簡単に良い結果が欲しいという方のために、オススメの方法を紹介致します

この方法でも、私の周りでも十分に満足のいく結果に喜びの声を、

多数いただいております!私の嬉しいですっ!

少しでも、車の売り方について、「悩んでいる方」「考えたことのなかった方」へ、届けばと思い、この記事を書いております

では、もったいぶらずその方法をお伝えします!!

それは、

「MOTA車買取」

という買取WEBサービスに登録する方法です

100点まで目指さなくても、80点を簡単取れれば十分という方はこのまま読み進めていってください

そして、記事の最後にはプラスアルファの工夫で80点を90点、100点に近づける方法を紹介します!

そこまで気になる方は、ぜひ最後まで読んでいただけましたら、損しにくいカーライフにさらに近づけるはずです

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんの悩みを解決するための記事を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: photo-1469285994282-454ceb49e63c.jpg

MOTAってどんなサービス??

まずは「こんなサービスを始めて聞きました!!」という方のために、サービスについて簡単に解説します

MOTAは自動車系のWEBメディアです

様々な自動車に関する情報発信やWEBサービスを提供している歴史のある媒体となります

その中のサービスの1つに、「MOTA車買取」という密かな人気サービスがあります

このサービスの特徴は以下の3点です

  1. 査定額上位の買取店に絞られる
  2. すべての買取店に会わなくても比較ができる
  3. 競うことで自然と高額査定になる

つまり、買取額の相見積もりを取るために、何件もの買取業者をピックアップして1軒ずつ査定金額を尋ねる手間暇は不要です(自分はタダじゃありません!)

このWEBサービスが忙しいあなたに代わって、高額査定の上位3店をピックアップ、比較も簡単に行えます

そして、MOTA車買取では、「実車を見ないと概算査定額がお伝えできない」という心配はありません

申し込み後に、最大20社の概算査定額がウェブで確認できるため、直接会わなくても査定額を比較できます

具体的には、2つのタイミングで連絡が来ます

① 0:00〜14:59にお申し込みの方は、当日の18:00に査定結果の連絡

② 15:00〜23:59にお申し込みの方は、翌日の12:00に査定結果の連絡

になります

多くの業者さんに見ていただけるように、14:50など申し込み時間が切り替わるギリギリの時間に申し込むよりは、少しゆとりがある時間の方が良いかもしれません

また、査定結果のメールが来るのと合わせて、上位の業者さんから電話にて連絡が来るので、電話に出やすい時間帯に合わせて、申込みの時間を調整するとより良いです

そして、急にかかってくる電話で相手のペースになってしまわないように、以下のことを事前に決めておきましょう!

①手放したいタイミング決める→査定をして、成約に至ったら、即日〜2、3日で、必要書類が揃う前でも車を持っていってくれます。もちろん、希望日に持っていってもらうことも可能ですが、査定結果は直近売却を条件に出ますので、速やかに引き渡せる日程で査定をする方がベストです

②「①」から逆算して、査定をお願いしたい日時を決める→候補3つぐらい

③査定してもらう場所を決めておく→自宅、近くのコインパーキング、公園、商業施設など、事前に許可が必要そうな場所であれば、そちらはご確認ください。また、査定員の人も車でくることがありますので、その方々が止められる場所というのも考慮してもいいかもしれません(相手も仕事なので、その辺りは、自分たちで解決すると思いますが…)。一方、1社だけに決めて査定する場合などは買取店に訪問するという形もありです

①〜③を決めておいて、電話でパパッと段取りを相手方と決められちゃう方はこれでOKです

ただ、私もなのですが、分かっていても、いざ電話がかかってくると慌てちゃいますよね!

そんなときは、落ち着いてこれだけは伝えましょう!

「メール(電話番号のショートメールもあり)でのやり取りで、査定日の段取りを相談させてください」

まずはこれをお願いしましょう!

相手の方は、こちらの電話番号と申込時に設定したメールアドレスを把握しています(担当者によっては把握していない場合もありますので、必要に応じて伝えましょう)

なので、メール(ショートメール)での対応はできるはずです

やり取りの履歴も残るので便利です

もしこれを伝えて、断ってくる買取店さんであれば、1位であっても査定候補から外してしまっても構いません(自分のやり方を通そうとする業者さんは危険な香りがします)

その代わりに、追加で4位や5位の業者さんがいらっしゃれば、やり取りに追加しても良いと思います

※注意※
・上位の業者さんからは電話が我先にと、一斉に掛かってきますので、その点はご了承ください→一般的な一括査定のように、無制限に多くの業者さんからの電話が鳴り止まないということはありません
・買取業者さんも本気です。もしメールで来た査定結果に満足がいかない場合や、他で決まってしまった場合は素直にお断りを伝えましょう→お断りしないと、定期的に「まだ、見込みがあるのかな?」と電話が掛かってきます

・気軽に概算の査定額が知りたい場合は、無料、個人情報入力不要のAI査定がオススメです→ダイハツ「AI査定ひかりさん」

続いて、申込後の具体的な流れを解説していきます

買取業者はまずは「目を引く概算査定」を出さないと、ユーザーに選んでもらえる土俵に上がれないので、自然と高額査定を出せる買取業者へと絞られていきます

最終的には、その上位3社(地域やタイミングによっては2社や1社)から電話が掛かってきます

そこで、気に入った買取業者を選び、実際に車を査定してもらい、商談となります

ユーザーも期待値が上がった状態での査定となるので、あまりに概算と違っていると、印象が悪くなり、売却してくれません

つまり、買取業者も現実的かつ勝負に出た価格を最初から概算査定額として出してくれているため、実際に査定をしても乖離は少ないようです

しかも、概算査定で提示した最低金額は、下回らないことが多いようです

※MOTA車買取と買取業者さんの取り決めで、サービスの品質担保のために、提示した「概算査定額の下限を下回らないようにする仕組み」があるそうです

もちろん、申請した内容と違い、実車があまりにも欠陥が多い、傷だらけ…などと言う場合は、概算査定額より下がります

でも、そのあたりは申し込み側も承知の上、過度な期待はしないでしょう

そんなこともあり、損するようなトラブルの話は私の周りではまだ聞いたことがありません(逆にこんなことで困ったなどの体験談があれば、伺いたいです)

そのような形で、効率的で、かつ安心して使えるサービスとなるため、「まずは1つの店舗に直接買取に行こうと思っていた方」にもおすすめです

このサービスに申し込んで、ご自身の地域で頼りになりそうな買取店を絞ってから足を運ばれる方がより良い結果になるでしょう

私も使っているMOTA車買取を使ってみる

この度、私も「MOTA車買取」を使って、実家のボルボを査定してもらいました

その手順を画像付きで解説して参ります

※画像のデザインは現在変わっておりますが、基本的な流れは同じです…大幅な変更があれば、追記、変更します

☆やり方は簡単です☆

実際に使ってみて、車に詳しくない初心者の方でも迷わないような丁寧なサイト作りだと感じました

私の解説…いらないのでは⁉という所ですが、良かったら最後まで見て行ってください

「もう登録して、早く試してみたい!」という方は、下記のリンクからどうぞ

では私のスマホの画面のスクショを紹介しながら、ポイントを解説していきます

まずは、最初の申し込み画面です↓↓

少しスクロールすると、車種と年式を入れるところがありますので、そこを入力します↓↓

今回は「ボルボ S60」「平成27年式」と入力して、次へをクリックします

すると次の画面が出てきました

分かる範囲で、グレード、車体色、事故歴、現在の走行距離を入力します

グレードなどは不明でも結構ですが、分かれば概算見積りの精度が上がります

分からない場合は「メーカー名(トヨタなど)、グレード検索」などと検索すると、車体番号などを入れるとグレード名を教えてくれるメーカーのホームページなどで調べることができます

事後歴については、ちょっとバンパーに傷があるとか、ドアに傷があるというのは、事故歴なしで結構です

あまりに大きいものなどは、未修復を選びましょう

一点、注意事項があります↓↓

ピゴス

MOTA車買取では、「初年度登録から15年以上経過かつ、15万km以上走行」されている場合は、WEB査定が困難になるため、MOTA車買取が指定する買取業者さんの直接査定を提案されます

こちらもMOTAの信頼のもと選ばれた業者さんですので、安心感はあります

一方、廃車や不動車の買い取りを得意としているWEBサービスも実はあります

こちらも上位の3社からしか、連絡が来ないので、事故をしてしまった車を買い取ってもらうときなど、活用してみてください↓

CTN一括査定

事故を起こした車を、言われるがまま修理工場に買い取られてしまうよりも良い結果になることもありますよ

電話ラッシュが苦手でも、こういったWEBサービスを活用して、少しでも良い結果になったら嬉しいですよね!

また、修復歴というものがよく分からない方は、「修復歴とは?」という所を読んでみましょう↓↓

最後に売却希望時期を聞かれますが、基本的には1ヶ月を選択しましょう

それ以上先の中古車相場は読みづらいので、業者さんに本気になってもらうためにも直近がベストです(なので、売却の直前でのお申し込みがおすすめです)

車両情報を入力したら、次はお客様情報です

指示に従って、情報を入力していきましょう

この時点では郵便番号で、おおよその地域が伝わるだけで、住所の入力などはひつようありません↓↓

電話番号の入力もありますが、すべての買取店に開示されるわけではなく、上位3社からのみ連絡が来ます↓↓

総額20万円のプレゼントキャンペーンに申し込むは、余計な連絡が増えてしまうので、チェックを外すのがオススメです

今回の目的は車を売ることです

懸賞に申し込むわけではないので、本来の目的以外に仕事を増やしてしまうようなことには、手を出さないことが得策です↓↓

次に、入力完了を押してしまう前に、「任意項目の入力」をしましょう

下の画像のように、ご自身の車の情報で分かっている所は記入していきましょう

これをすることで、最初に一斉提示される概算査定額の精度が上がります

分からない所などがあれば、空欄でオッケーです

詳細は、実際に査定に来たスタッフさんが必要なことはヒアリングしてくれますので、その質問には分かる範囲で丁寧に答えます↓↓

コメントは詳しく書ける方は、詳しく書いた方が親切です

基本的にはメリットを書きます

例えば…

毎年、コーティングをしっかりかけてます

ディーラーにて半年ごとメンテナンスをしています

屋内保管です

オプションで純正エアロを組んでいます

限定販売の新車です

などなど

ただ、分からない場合は無理に書かなくて結構です

車の良さは車が語ってくれますので、査定の際にスタッフさんに伝わるものです

できることなら、一言二言でも、自分なりのアピールポイントを記載しましょう↓↓

ここからは車検証などを見ながら、項目を埋めていくことができます

車体番号なども任意ですが、入れられるなら入れておきましょう↓↓

次は写真の撮影です

明るい場所で、指示通りの写真を撮りましょう

写真を入れると、概算見積りの精度があがります

最終的には、査定のスタッフさんが来るので、忙しい場合、やり方がよく分からない場合などは、提出しなくても申し込むことはできます↓↓

お客様情報や車の情報の入力が完了して、次に進むと本人確認ページとなります

この段階では、入力していただいた電話番号に認証番号が届くだけですので、心配せずにこちらに番号を入力しましょう↓↓

入力しましたら、一括査定を申し込むをクリックしてこれで、申し込み完了です!↓↓

入力は以上となります

ここまで読み進めてくださり、ありがとうございます!

そして、お疲れさまでした

これで、概算査定額を待つばかりです

概算査定額は最大で上位3社から、次の2つのタイミングで連絡が来ます

① 0:00〜14:59にお申し込みの方は、当日の18:00に査定結果の連絡

② 15:00〜23:59にお申し込みの方は、翌日の12:00に査定結果の連絡

メールで結果が分かったあとに、すぐに業者さんからも電話が来ます

なので、「電話が来たら何を話すか?」など、この記事の冒頭の方でお伝えしていた「決めていた方が良い事」などを復習して、心の準備を簡単にしておきましょう!

その中から、買取金額が高い買取業者や、対応が丁寧な買取業者を選び、実車を確認しての査定の日時を相談していきます

※注意ポイント!!

たくさんの方から、MOTA車買取を使ってのレビューをいただきましたが、意外と「1位以外」の業者さんが高額買取をしてくれるケースが見られます

1位だからといって、良い結果を出してくれるとは限らないので、注意をしましょう

中には、まずは1位の結果を出して、商談の土俵に上がろうとする業者さんもいるようです

商売の流れを考えれば、分からなくもない行為ですが、MOTA買取の規約やユーザーのことを1番に考えていません

そういう業者さんは2位や3位と概算査定額が大きく乖離して、高い金額の場合があります

そんなときは要注意です

そして、下記で説明していく査定員を一同に集めて行う査定方法を極度に嫌がる傾向があります(正攻法では査定額で勝てない、概算査定に自信があるなら、一斉査定に参加するはずです)

電話などで話をしてみて、担当の方と相性が良くなさそうだなと感じた場合は、高い概算査定には後ろ髪を引かれますが、勇気を持って断りましょう!

ピゴス

お知らせ!!

査定結果のが出る前に、MOTA運営から車種や地域によって「MOTAオークション」という別サービスを運営元より、電話にて案内されることがあります

時間や手間が掛かる割に、どうしても仲介手数料が高くなってしまう仕組みのため、より良い成果が見込にくいです

なので、現状は「MOTA車買取」で手っ取り早く結果を出すことをオススメしております!

ちなみに業者さんの査定結果がでた後も、満足いかなければ申し込めるようです(慌ててやらなくてOKです)

以上が、「MOTA車買取」の申し込みの流れになります

初めて知った方には分かりにくい所や不安もあると思いますが、車の売却方法として知っておいて損のない方法の1つです

このあと、読み進めた先で紹介する実際の体験談は初めて活用された方のものです

初めてだからそこの視点をご参考にすることで、不安な要素にも事前に対策して申し込めると思います

「これなら安心して使えそうだ!」と思った方は、下記のリンクからぜひご活用してみてください

※車を手放すことでレンタカーが必要になる方はこちらの記事も参考にしてみてください

【えっ!?格安レンタカー?】知らないと損、車持ちでも無しでも頼れるレンタカー会社 こんにちは、ピゴスと申します🐧 車の事で損しないための情報発信をしております 私はこれまでガソリンスタンド、中古車販売店、...

さらに高価買取を狙いたい方へ

上記までの方法でも、十分に80点以上の買取金額を叩き出すことができます!!

しかし、100点を目指したいあなたへは、次の方法をオススメします

その方法は、上位3社を「入札方式」で競わせて、高額買取を引き出す方法です

もうすでに売却することが決まっている方は最後の一手間を加えて、最高の結果を導き出しましょう!

逆に金額次第ではまだ迷っている方などは、この方法は不向きです

こちらも本気で売るという覚悟が、買取業者も真剣勝負で買取額を提示してくれます

やり方は簡単です

3社を同じ時間、同じ場所に呼んで、同時査定をしていただきます

その際に、

買取金額を名刺の裏などに書いてもらうこと

一番金額が高い所に買い取ってもらうこと

最低でもこれ以上の額は出して欲しいこと(車両の相場観やディーラーの下取り額などの目安がある方は伝えてみてください)

を伝えます

具体的で本気の話であることが伝わるように、「金額次第では、今日や明日には手放せる」など、手放す時期も伝えましょう

また、実印や印鑑証明書などの書類を準備し、売却の意思が固いということを伝えるのも良いです

そして、査定結果がでそろった時点で、名刺の裏などに書いて、同時に発表してもらいます

結果を確認して、一番高かった所に、約束通り売却をしましょう

※たくさんの高額査定が出た喜びの声をいただいております

事実として、ディーラー査定の2倍や3倍になった、何十万円も上がったという声を聞きますが、この「MOTA車買取」目的は、中古車相場の上限近くで効率良く、売却することにあります

どんな車であっても、価格が跳ね上がるということではないのでご注意ください

1番のメリットは「手間暇なく買い叩かれるリスクは避けられる」という点を念頭にご活用ください

※こちらの記事を読んだHさんが、

「35万円の買取店の査定額を70万円にアップさせた」

初めてだからこその視点で、具体的な実践方法や事前準備について詳細なレポートを提供してくださいました!

許可をいただけたので、私のブログにて紹介させていただいております

【初体験】高額で車の売却に成功!話題のMOTA、こうやって活用しました ★ 実体験の結果報告と車の詳細! ①ディーラー査定  20万円   ②中古車買取店に持込み査定 (売買時期未定の状態) 3...

まとめ

ここまで記事にお付き合いくださり、ありがとうございます!

このように、「MOTA車買取」のWEBサービスを使っていただくと、誰もがちょっとめんどくさく感じる相見積もりを、あっという間にやってくれます

これだけでも時間の無駄を省くことができ、やる価値があります!

そして、買取金額についても誰がやっても80点以上の結果を残すことができると感じています

ぜひ、車の売却を考えている方は、お試しくださいませ!

最後に、たくさんの車を乗り換えたい!という方へ向けた記事も書いております

こちらでは、私も使ったことのある他の車の売却方法も伝えております

手間は掛かりますが、MOTA車買取と比べることでさらに高値を得られるかもしれません

基本的には、MOTA車買取で十分です

なので、忙しい場合は見なくて結構ですよ

お暇があれば覗いてみてください

【もったいない!?】車を早く乗り替えるための方法を3つに絞って解説 こんにちは! ピゴスです! このタイトルをクリックしていただいたということは、「かなり車好きの方」かと思います 「新車をた...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください ピゴス

下記から損しないカーライフにまつわる記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ24選 こんにちは!ピゴスです!! 損しないカーライフを広めるために、このブログ「ぺんぎんカーライフ」を執筆しております 大好きな...
ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA