【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの知識

【車のお悩み相談117】事故した車は保険金をもらって乗り替えた方が良い?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

事故で車が全損…修理?売却?保険金とローン残債で「損しない」ための最善の選択肢

こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧

「信号待ちで、後ろから追突されてしまった…」

🥹「大切な愛車が、もう全損扱いになるみたい…」

🤔「保険金は出るけど、修理も可能って言われているし…でも、ローンもまだ残ってる…」

🤔「一体どうするのが、一番『損しない』で、この状況を乗り切れるんだろう…?」

予期せぬ事故、本当にお見舞い申し上げます。

まず、お怪我はありませんでしたでしょうか? ご無事であることを心から願っております。

精神的なショックも大きい中で、すぐに考えなければならないのが「壊れてしまった車」と「お金」のこと。

保険金、修理費用、買取価格、ローンの残債…様々な数字が絡み合って、何が最善の選択なのか、頭が混乱してしまいますよね。

今回は、まさにそんな**「事故で全損になった車の、修理と買い替えの選択」**について、保険金とローン残債を整理しながら、あなたが「損しない」ための、最も賢明な判断基準と具体的な行動について、分かりやすく解説していきます!

きっかけは読者の方からのご相談

まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です。(内容を編集して掲載しています)

車の入れ替えについてご相談があります。

先月、プリウスで事故に遭い、トヨタに修理を依頼しました。

事故後のプリウスの買取価格は120万円、保険で支払われる金額が80万円で、合わせて200万円ほどになります。

一方で、残債が170万円ほど残っています。

トヨタさんからの提案では、プリウスをそのまま売却して残債を支払い、次の車の頭金として30万円を使うというものです。

ここで質問ですが、事故車のプリウスを修理してから売った場合と、修理せずにそのまま売った場合では、どちらの買取価格が高くなるのでしょうか?

また、修理してそのまま乗り続けることも検討しています。

方向性について教えていただけたら嬉しいです。

大変でしたね…。でも、状況をしっかりと整理されていて、素晴らしいです。

「買取120万+保険金80万=200万」から「ローン残債170万」を引いて、「手元に30万円が残る」というディーラーさんの提案。

これは、一つの分かりやすい選択肢です。でも、本当にこれがベストなのでしょうか?

結論:「修理はせず、現状のまま売却」がベスト!でも、もっと高く売れる可能性も!

まず、私の考えの結論から。

今回のケースでは、ご自身で修理はせず、「事故で損傷した現状のまま」で売却するのが、最も「損しない」ための賢明な判断です。

そして、ディーラーが提示してくれた**「買取価格120万円(+保険金80万円で、手元に30万円)」という条件を「最低ラインの保証」と考え**、さらに他の買取店にも査定を依頼し、上乗せを狙うのが、あなたの利益を最大化するための最善手と言えるでしょう。

なぜ「修理してから売る」と「損」をするのか?

では、なぜ「修理」という選択肢が、今回のケースでは「損」に繋がる可能性が高いのでしょうか?

  • 「修理してから売る」が、一番損をする可能性大!

    もしあなたが、保険金として受け取れるはずの80万円を使ってプリウスを修理したとします。車は綺麗になるかもしれませんが、その車は「事故歴(修復歴)あり」という扱いになります。修復歴のある車は、中古車市場での価値が大きく下がってしまいます。

    つまり、80万円かけて修理しても、その車の売却価格は、今の「事故のままの状態で120万円」よりも、低くなってしまう可能性が高いのです。これでは、せっかくの保険金を、車の価値を上げるためではなく、むしろ下げてしまう結果に使いかねません。これは避けたいですよね。
  • 「修理して乗り続ける」ことのリスク

    保険金の範囲内で修理して、そのまま乗り続ける、という選択肢も考えられます。愛着のある車なら、なおさらですよね。

    しかし、全損扱いになるほどの大きな事故に遭った車は、たとえ見た目が綺麗に直っても、フレームの微細な歪みなど、目に見えない部分にダメージが残っている可能性があります。それが原因で、後々になって「まっすぐ走らない」「異音がする」といった、予期せぬトラブルが発生するリスクも考えられます。

    安心して長く乗り続ける、という観点からは、少し不安が残る選択と言えるかもしれません。
  • 「現状のまま売却」が、なぜ合理的か?

    ディーラーさんの提案通り、事故で損傷した車を「120万円の価値があるもの」として買い取ってもらい、さらに保険金80万円を受け取る。これで、あなたは合計**「200万円」**の価値を手にすることになります。

    この「200万円」で、ローン残債170万円を完全に清算し、手元に30万円が残る。これは、事故に遭った車という「マイナスの資産」を、次の車への「プラスの資金」へと、最も確実かつクリーンに転換できる、非常に合理的な方法なのです。

「損しない」ための具体的な行動ステップ

ディーラーさんの提案は、合理的で悪くないスタート地点です。

では、ここからさらに「損しない」ために、どう動けば良いのでしょうか?

  1. Step1:まずは状況整理【あなたの手元に残るお金は?】

    ディーラーさんの提案を、もう一度確認しましょう。
    • (買取額)120万円 + (保険金)80万円 - (ローン残債)170万円 = 手元に30万円 この計算式が、今回の乗り換えの基本になります。
  2. Step2:ディーラーの提案を「最低ラインの保証」と考える!

    「最悪でも、この条件(手元に30万円)は確保できるんだな」という**「安心材料」にしましょう。この保証があるからこそ、あなたは焦らず、もっと良い条件を目指して行動できる**のです。
  3. Step3:【最重要!】「事故車のまま」で、他の買取店にも査定を依頼する!

    ここが、あなたの手元に残るお金を増やすための、一番重要なアクションです!ディーラーの「120万円」という買取額は、あくまで一社の提示額にすぎません。
    • アクション: ネットの一括査定サービスなどを利用し、複数の買取専門店に査定を依頼しましょう。その際、**「事故に遭った現状のままで、一番高く買い取ってくれるところを探しています。ちなみに、トヨタさんでは120万円というお話をいただいています」**と、正直に、そして堂々と伝えましょう。
    • 期待できる効果: 買取業者の中には、事故車の修理や、海外への輸出などを得意とするところもあります。そういった業者は、ディーラーよりも高い金額を提示してくれる可能性が十分にあります。 もし、別の業者が**「140万円で買い取りますよ!」**と言ってくれたら、どうでしょう?

      (買取額)140万円 + (保険金)80万円 - (ローン残債)170万円 = 手元に50万円! 次の車の頭金が、30万円から50万円にアップします! この20万円の差は、大きいですよね!

ディーラー案を「保険」に、さらなる高値を目指して行動しよう!

もう一度、結論です。

事故に遭われた状況、本当にお辛いと思いますが、「損しない」ための道筋は明確です。

  1. 今のプリウスは、修理せずに「現状のまま」売却するのがベスト!
  2. ディーラーの提案(手元に30万円)は、あなたの「安心のための最低保証ライン」と考える!
  3. その上で、さらに良い条件を目指し、「事故車のまま」で複数の買取専門店に査定を依頼する!

この行動を取るか取らないかで、次の車選びの予算が大きく変わってくる可能性があります。

まとめ:ピンチをチャンスに!賢い立ち回りで、次のカーライフへ!

予期せぬ事故は、まさにピンチです。

しかし、その後の対応次第で、より良い次のステップへと繋げるチャンスにもなり得ます。

  • 事故車は、修理せずに「現状のまま売却」が金銭的に最も合理的!
  • ディーラーの買取提案を「基準」とし、複数の買取専門店と比較しよう!
  • 正直に状況を伝え、一番高い金額を提示してくれたところに売却するのが王道!

ぜひ、今回の情報を参考に、この困難な状況を賢く乗り切ってください。

そして、この経験をバネに、さらに素敵なカーライフが送れることを、心から願っております!

「ぺんぎんカーライフ」では、この他にも皆さんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています。

それでは、素敵なカーライフを!🐧

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選「ぺんぎんカーライフ」というブログは、読者が車に関して損をしないように、自身の20年間の自動車業界での経験と知識を共有します。私は、当初は自身も損をする側だったものの、国家1級自動車整備士の資格取得や、国産車・輸入車のディーラーでの整備・営業経験を通じて、その状況を変えることができました。この記事は、初めて車を購入する人、過去に車の購入で失敗した人、自動車保険の見直しを考えている人、車を高く売りたい人、車の維持費に関心がある人など、幅広い層の読者に向けて、具体的なノウハウを提供することを目指しています。...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA