【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの保険

【車のお悩み相談150】保険更新前に車を売却したい具体的な方法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

【急げ!】保険が切れる前に車を売却!後出しジャンケンを避けたがる買取業者に負けない交渉とは?

こんにちは、ピゴスです🐧!

私はこれまでガソリンスタンドやディーラーなどで働きながら、整備士や営業マンとして多くの車とお客様に関わってきました。

このブログでは、そんな私の経験から得た「損しないカーライフ」のためのノウハウを、私のフィルターを通して発信しております。

さて、今回のテーマは、まさに時間との戦い!「自動車保険の更新期限が迫る中、どうやって愛車を最高値で売却するか?」という、切実な問題です。

先日、まさにこの状況の真っ只中にいる読者の方から、こんなご相談をいただきました。

「7月30日に保険が切れるので、それまでに車を売りたいです。」

「でも、買取店に行ったら『今日売ってくれないなら、査定額は出せません』と言われてしまって…。」

「保険料の3万円を払ってでも、もっと高く売れる可能性があるなら粘るべき?どうすればいいか分かりません!」

保険のタイムリミットが迫る焦りの中で、買取業者に足元を見られるようなことを言われたら、冷静でいる方が難しいですよね。

しかし、ここで焦って業者のペースに乗せられてしまうと、間違いなく損をしてしまいます。

ではさっそく、結論からまいりましょう!

結論から申し上げますと…

「焦りは禁物!正しい手順で複数の業者を競わせれば、保険料3万円以上の査定額アップも十分可能です!」

今回はその具体的な戦略と、保険で損しないための手続きを、じっくり解説していきますね😊

〜その前にちょっと補足〜

ご質問者さんはすでにご自身でAI査定やMOTA(一括査定サービス)を活用し、買取店にも足を運ばれているとのこと、素晴らしい行動力です!

この記事は、その行動を「最高の結果」に結びつけるための、最後の仕上げとお考えください。

◇「車のあれこれ、他にも学べる記事はないの?」という方はこちらがオススメです

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、損しないカーライフを送るための記事を書いております。

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです。

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選「ぺんぎんカーライフ」というブログは、読者が車に関して損をしないように、自身の20年間の自動車業界での経験と知識を共有します。私は、当初は自身も損をする側だったものの、国家1級自動車整備士の資格取得や、国産車・輸入車のディーラーでの整備・営業経験を通じて、その状況を変えることができました。この記事は、初めて車を購入する人、過去に車の購入で失敗した人、自動車保険の見直しを考えている人、車を高く売りたい人、車の維持費に関心がある人など、幅広い層の読者に向けて、具体的なノウハウを提供することを目指しています。...

〜では、本題です〜

✅ その言葉、信じちゃダメ!買取業者の「後出しジャンケンを避ける」戦法とは?

まず、ご相談者さんが言われた「その場で売却しない場合は買取価格を提示できない」というセリフ。

これは、買取業者がよく使う、典型的な交渉テクニックです。

なぜ彼らはそんなことを言うのでしょうか?

理由は単純で、あなたに他社と比較検討する時間を与えず、その場で契約させてしまいたいからです。

一度帰られて、他社でもっと高い査定額が出てしまったら、もう自社では買ってもらえなくなりますからね。

自信のなさの裏返しとも言えます。本当にあなたの車が欲しくて、適正な価格に自信がある業者なら、数日間は有効な査定額を提示してくれるはずです。

このセリフを言われたら、「あ、後出しジャンケンを避けているな」と冷静に受け止め、そのお店の優先順位は下げてしまってOKです。

✅ 査定額を最大化する最強の戦略「同時査定」

では、どうすれば「後出しジャンケンを避ける戦法」を封じ、各社に本気の金額を出させることができるのか。

その答えが「同時査定」です。

これは、複数の買取店の担当者を、同じ日・同じ時間・同じ場所に集めて、一斉に査定をしてもらうという方法です。

🔸 同時査定のメリット 👍

  • 超効率的: 車の説明や質疑応答が一度で済み、あなたの時間と手間を大幅に削減できます。
  • 駆け引き不要: 目の前にライバルがいるので、業者側も小細工なしの「一発勝負」で本気の金額を提示せざるを得ません。
  • 最高値が出やすい: 目の前で競りが行われるのと同じ状況なので、自然と査定額が吊り上がっていきます。

🔸 同時査定の具体的な進め方

まずは同時査定ならMOTA車買取がオススメ!詳しくわからないという方は下記の記事から読み進めてください。

【電話ラッシュなし】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説車の売却を検討している方々に向けて、電話ラッシュを避けつつ高額での買取を目指す方法を解説しています。一括査定サイトの利用時にしばしば遭遇する複数の業者からの電話攻勢に対する懸念に焦点を当て、「MOTA車買取」というウェブサービスの活用を推奨しています。...

上記の記事では、下記の流れを説明説明しております

  1. MOTAの結果を待つ: まずはMOTAから連絡が来るのを待ちましょう。おそらく複数の業者から電話がかかってきます。
  2. アポイントを取る: 電話口で各社にこう伝えます。「〇月〇日の〇時に、自宅(または指定の場所)で複数の会社さんに同時に見ていただく予定です。ご参加いただけるなら、ぜひお越しください」
  3. 当日の流れ: 各社に一通り車を見てもらった後、「では、名刺の裏に最終的な買取金額を書いて、一斉にお出しください」と伝え、最も高い金額を提示した業者と契約します。

この方法なら、あなたはただ待っているだけで、業者同士が勝手に競ってくれます。手間をかけずに最高値を引き出す、まさに最強の戦略です!

✅【超重要】自動車保険で絶対に損しない手続き

次に、保険の問題です。7月30日までに3万円を支払うべきか?

答えはNOです!支払う必要はありません。

手順①:7月30日までに売却を完了させる

まずは、先ほどの「同時査定」で売却先を決め、契約と車の引き渡しを7月30日までに終わらせましょう。

今の保険は7月30日までは有効なので、それまでの運転は全く問題ありません。

手順②:保険会社に電話し「中断証明書」を発行してもらう

車を手放したら、すぐに保険会社に電話をしてください。そして、次の2つを依頼します。

  • 「保険の解約」
  • 「中断証明書(ちゅうだんしょうめいしょ)の発行」

この「中断証明書」が非常に重要です!

これは、あなたの現在の保険等級(割引率)を、最大10年間も保存しておける書類です。

次に車を買う時、この証明書があれば、また高い割引率のまま保険を再開できます。

これを発行しないと、せっかく長年無事故で築き上げた割引がリセットされてしまい、次に加入する時に保険料が何万円も高くなってしまいます。

この手続きをすれば、更新保険料の3万円を支払う必要は一切なく、等級も守れるので、全く損はありません。

✅ まとめ

タイムリミットが迫る中での車の売却。最後にポイントをおさらいします。

  1. 「今日売らないと査定額は出せない」は、あなたを焦らせるための交渉術。冷静に対応しよう。
  2. 最強の戦略は「同時査定」。業者同士を競わせ、手間なく最高値を引き出すべし!
  3. 保険料3万円は支払う必要なし!7月30日までに売却し、保険会社に「中断証明書」の発行を依頼しよう。

この手順で進めれば、あなたは焦る必要は全くありません。

むしろ、主導権を握って堂々と交渉を進めることができます。

3万円の保険料を支払わずに済むどころか、査定額がそれ以上にアップする可能性も大いにありますよ!

おさらいになりますが、より詳しい売却のテクニックについては、こちらの記事でも解説しています。ぜひご覧ください。

【電話ラッシュなし】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説車の売却を検討している方々に向けて、電話ラッシュを避けつつ高額での買取を目指す方法を解説しています。一括査定サイトの利用時にしばしば遭遇する複数の業者からの電話攻勢に対する懸念に焦点を当て、「MOTA車買取」というウェブサービスの活用を推奨しています。...

この記事が「役に立ったな」と感じていただけたら、ぜひブックマークやご感想をいただけると励みになります!

もちろん、この記事に関するご質問もコメント欄にて承っておりますので、お気軽にどうぞ。

それでは、損しないカーライフをお過ごしください! ピゴス🐧

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選「ぺんぎんカーライフ」というブログは、読者が車に関して損をしないように、自身の20年間の自動車業界での経験と知識を共有します。私は、当初は自身も損をする側だったものの、国家1級自動車整備士の資格取得や、国産車・輸入車のディーラーでの整備・営業経験を通じて、その状況を変えることができました。この記事は、初めて車を購入する人、過去に車の購入で失敗した人、自動車保険の見直しを考えている人、車を高く売りたい人、車の維持費に関心がある人など、幅広い層の読者に向けて、具体的なノウハウを提供することを目指しています。...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログを立ち上げました。少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA