【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの保険

【車のお悩み相談174】北海道に引っ越し、いつ4WDに乗り換えする?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

ご質問

ご質問をいただきました

初めまして

関東から北海道へ引越しを予定しています

雪道に慣れていないため、寒冷地仕様で四駆の中古車に乗り換えることを決めました

以下の3案を考えていますが、どのように進めるのが良いかアドバイスを頂けると助かります

案①:関東で今の車を売却し、北海道で中古車を購入する

案②:関東で今の車を売却し、その店で中古車を購入して、納車を北海道にする→全国展開している中古車屋で、関東の店舗でやり取りし、北海道の店舗で納車できるかは不明です

案③:北海道で今の車を売却し、その店で中古車を購入する→③は、今の車を北海道へ運ぶコストや手間を考えるとあまりやりたくありません。

【今の車の情報】
エスクァイア ハイブリッドGiプレミアムパッケージ
年式:平成30年
走行距離:5万キロ弱
駆動方式:FF
仕様:非寒冷地仕様

【乗り換えたい車の候補】
デリカ、セレナ、ノア、Voxy、エスクァイア、ステップワゴン(寒冷地仕様、四駆)

直接お店に行くと足元を見られそうで不安です

ピゴスさんに相談させて頂けると幸いです

よろしくお願い致します

ピゴス

はじめまして、ご質問ありがとうございます😊

北海道へのお引越し、環境の変化も大きいでしょうが、新しい出会いや経験もたくさんあることを願っています✨

まず、ご自身で考えていただきありがとうございます

どの方法も一長一短がありますよね

結論、個人的には、関東で今の車を高値で売却し、関東で程度の良い四駆を購入するのが良いかと思います

そして、まだ買うことに迷っているのであれば、もう1つ私の作戦もお伝えします

それはエスクァイアにそのまま1シーズン、乗ってみて、その後、環境に合う車をしっかりと吟味していく作戦です

雪道は慣れていない方でも、急な動作を避け、広い場所で急アクセルや急ブレーキを試してみると、すぐに慣れると思います

最新の車とスタッドレスタイヤは非常に優秀ですので安心してください

知人が非寒冷地仕様の軽自動車で札幌を運転していましたが、問題なく過ごせました

もちろん、北海道も広いので地域によると思いますが、エスクァイアならさらに安心です

4WDは坂道発進や新雪の走破で有利ですが、ブレーキ性能は軽量な2WDの方が有利な場合もあります

2WDで丁寧な運転を身につけることは一生ものの技術になりますので、挑戦してみる価値があると考えています

まずはエスクァイアで北海道に行き、現地の道路状況や冬の除雪状況を確認しながら、必要な車の条件を調べると良いでしょう

現地の人にどんな車が良いか聞いてみるのも有効です

侮らず、4WDを準備しようとしているのは素晴らしいことです

きっとそういった意識があれば事故の確率も低いでしょう

ちなみに、北海道では雪で車両保険を使う可能性が高くなるので、万が一の損害金額に耐えられないなと感じる場合は車両保険に入ることをお勧めします

エスクァイアのような価値のある車であれば、なおさらです

保険を見直す際はこちらを参考にしてください

【電話ラッシュなし!】心配なネット自動車保険の一括見積りを画像付きで解説自動車保険の見積もりについて解説しています。具体的には、ネット型自動車保険の一括見積もりサイトを利用するメリット、特に電話勧誘を避ける方法について詳細に解説しています。さらに、見積もりサイトでの具体的な入力手順や、補償内容の選び方、車両保険の検討についても考えを述べています。最後に、筆者自身の一括見積もりの結果と最終的な保険選択、そしてネット型と代理店型の保険それぞれの利点について考察しました。...

またエスクァイアを手放すときはこちらも参考にしてみてください

【電話ラッシュ嫌い】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説車の売却を検討している方々に向けて、電話ラッシュを避けつつ高額での買取を目指す方法を解説しています。特に、一括査定サイトの利用時にしばしば遭遇する複数の業者からの電話攻勢に対する懸念に焦点を当て、「MOTA車買取」というウェブサービスの活用を推奨しています。このサービスは、最大20社の概算査定額をウェブ上で比較でき、その後、上位3社程度に絞って連絡が来る仕組みにより、効率的かつストレスの少ない売却プロセスを提供します。さらに、査定額を最大限に引き出すための具体的な登録手順や交渉のコツについても詳細に説明されており、読者がより良い条件で車を売却できるよう支援する内容となっています。...

どうぞ参考にしてください

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選「ぺんぎんカーライフ」というブログは、読者が車に関して損をしないように、自身の20年間の自動車業界での経験と知識を共有します。私は、当初は自身も損をする側だったものの、国家1級自動車整備士の資格取得や、国産車・輸入車のディーラーでの整備・営業経験を通じて、その状況を変えることができました。この記事は、初めて車を購入する人、過去に車の購入で失敗した人、自動車保険の見直しを考えている人、車を高く売りたい人、車の維持費に関心がある人など、幅広い層の読者に向けて、具体的なノウハウを提供することを目指しています。...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログでは少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA