こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
ご質問
ご質問をいただきました
車のバッテリー交換について質問させていただきます
背景
マツダCX-5に乗っており、「バッテリーマネージメントシステム点検」のメッセージがモニターに表示されました
どうやらバッテリーが弱っていることが判明し、交換が必要なようです
なお、車は新車購入時から5年間バッテリーを交換していません
車検時にディーラーからもらった見積もりでは、バッテリー交換にかかる費用は以下の通りでした
- 工賃: 2,011円
- バッテリー: 44,990円
一方で、Amazonでこのバッテリーサイズ「S-95」を調べたところ、次の価格で購入できるようです
- GS ユアサ: 24,999円
- Panasonic: 23,073円
- BOSCH: 19,580円
YouTubeにもバッテリー交換の動画があり、自分で交換できそうなので挑戦したいと考えています
しかし、ディーラーに確認すると交換を勧められそうで、詳しいことはまだ聞いていません
バイクのバッテリー交換は一度自分でやった経験がありますが、車は初めてです
車の情報
- 車種: マツダ CX-5
- 型式: LDA-KF2P(ディーゼル車)
- 初年度登録: 2018年
教えていただきたいこと
① バッテリーの選び方
「S-95」適用のバッテリーであれば問題ないと思っていますが、ディーゼル車やアイドリングストップ車に対応しているものも販売されています
これらのキーワードが記載されているバッテリーを選んだ方が良いのでしょうか?
また、おすすめのバッテリーメーカーがあれば教えていただきたいです
② バッテリー交換の手順
動画やサイトによって、メモリーバックアップが必要だとか、アイドリングシステムのリセットが必要だと記載されているものがあり、どれが正しいのか分からず不安です
素人でも、バッテリーのマイナス端子を外し、交換後に逆の手順で取り付けるだけで問題なくできるのでしょうか?
③ 廃バッテリーの処理について
購入した店舗でないと廃バッテリーを引き取ってもらえない、もしくは費用が発生するという話を聞きました
近くのリサイクル業者が車用バッテリーの買い取りを行っているようなので、そこで処分しようと考えています
何か問題がある場合は教えていただけると助かります
ご質問ありがとうございます!
CX-5のバッテリー交換について、ご質問の点に沿ってお答えします
バッテリーの選び方
CX-5のディーゼル車やアイドリングストップ車には、それらに対応した高性能バッテリーを選ぶことをおすすめします
おすすめのバッテリーメーカーとしては:
- パナソニック カオス
- ジーエスユアサ ECO.R Revolution
これらはアイドリングストップ専用で、高速充電機能を備えた高性能バッテリーです
純正以外で選択される場合は、多くの方が選択するバッテリーとして有名です
ただし、サイズなどは要注意ですので、購入店舗やメーカーなどに、車検証のデータを伝え、確認したが確実だと思います
バッテリー交換の手順
CX-5のバッテリー交換は、単純な取り外し・取り付け以上の作業が必要です
- バッテリー充放電積算量のリセット
- バッテリー状態初期設定(i-stop設定)
- パワーウインドウシステム初期設定
これらの設定は複雑で、正確に行わないとアイドリングストップ機能などに影響が出る可能性があります
廃バッテリーの処理
リサイクル業者での処分は問題ありません
多くの場合、無料で引き取ってもらえるか、場合によっては買い取りもしてもらえます
結論
CX-5のバッテリー交換は、特殊な設定作業が必要なため、素人が行うには難しい面があります
昔の車のように、シンプルな機構ではないため、交換後に警告灯がついてしまったなど、結局ディーラーさんのお世話になる…なんてこともあります
費用面を考えるとメリットはありますが、安全面を考慮すると、ディーラーや専門店での交換に工賃を払うほうがリスクが少ないく、価値があると選択だと思います
以上、参考になりましたら幸いです
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです
それでは、損しないカーライフをお過ごしください