こんにちは!ピゴスです!
こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております
ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます
ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております
ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです
一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!
それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!
このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんの悩みを解決するための記事を見つけられるかもしれません
キーワードを入れてぜひ探してみてください

【新車リセール術】5年後も高く売れる車は?初期費用を抑える「損しない」おすすめ車種
こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧
🙋「新車を買うなら、数年後に少しでも高く売りたい!」
☺️「リセールバリューを考えれば、実質的な負担も減って『損しない』カーライフに繋がるよね!」
その通りです!
将来の売却まで見据えた車選びは、まさに「損しないカーライフ」を送るための、賢い戦略の一つと言えるでしょう
近年では、トヨタのSUVなどが、リセールバリューの高い代表格としてよく名前が挙がりますが、新車価格もそれなりにしますよね
🤔「うーん、もう少し最初の購入費用を抑えられて、それでいて5年後のリセールも期待できる、そんな都合の良い新車ってないものかな…?」
実は、あるんです!
今回は、そんなあなたのための「損しない」選択肢としてSUVよりも初期費用を抑えつつ、5年後の高リセールも狙える新車と、
その選び方の考え方について、分かりやすく解説していきますね。
きっかけは読者の方からのご相談
まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です(内容を編集して掲載しています)
車の購入を検討しております
車は購入しても、5年後には違う仕事にしようと計画しており、そのタイミングで売却を予定しています
なので、リセールバリューの良い車を探しています
調べてみますと、トヨタのRAV4などが出てくるのですが、もう少し初期費用の抑えられたものはないでしょうか?
ご回答をよろしくお願いします!
5年後のライフプランに合わせて、リセールバリューを重視した車選びをされるとのこと、素晴らしい計画性ですね!
「初期費用も抑えたい」というお気持ち、よく分かります
高価な車でなくても、賢い車種選びで十分にその目標は達成可能ですよ
結論:初期費用を抑え、5年後の高リセールも!「軽カスタムターボ」と「人気コンパクト」が鍵!
それでは、私の結論からお伝えします
RAV4よりも初期費用を抑えつつ、5年後の高いリセールバリューが期待できる「損しない」選択肢…それはズバリ、
- 特定の「新車の軽自動車」(特にスーパーハイトワゴン系のカスタムターボモデル)
- 人気の「コンパクトSUV」や「コンパクトミニバン」
この2つのカテゴリーの車たちが、あなたの希望を叶える強力な候補になると、私は考えています
理由:なぜこれらが「賢い選択」と言えるの? 深掘り解説!
では、なぜこれらの車種が、初期費用を抑えながらも5年後の高リセールを期待できるのでしょうか?
そこには、ちゃんとした理由があるんです
✅まずは「新車の軽自動車」、特に「スーパーハイトワゴン(カスタム系かつターボあり)」と呼ばれる背の高いタイプに付いてお話します
これらの軽自動車は、新車価格がRAV4などの人気SUVに比べて比較的お手頃です
そして何より、自動車税や日々のメンテナンス代やガソリン代といった維持費が安いのが大きな魅力です
これが5年間のトータルコストを考えた時に、じわじわと効いてくるんです
さらに、中古車市場では、この「広くて」「見た目も良くて」「走りもそこそこ良い(ターボなので!)」軽自動車は、
実用性の高さから非常に人気があります
特に状態の良いものは高値で取引される傾向が強く、これが高いリセールバリューに繋がります
リセールの良さ、維持費の安さ、ターボの軽なので使い勝手の良さ、すべてにおいて新車を5年ぐらい乗るという観点では、
コスパ最強クラス
です!
それらが、私が「賢い選択」と考える理由になります
✅次に、「人気のコンパクトSUV」や「コンパクトミニバン」です
これらの車は、軽自動車よりは少し初期費用が上がりますが、それでもRAV4といったミドルクラス以上の車種に比べれば、新車価格は抑えられています
そして、これらのカテゴリーは、現代の車のトレンドの中心です!
ファミリー層から若い方、逆に子離れ世代まで、幅広い層に支持されており、中古車市場でも常に安定した需要があります
つまり、5年後も「欲しい!」という人がたくさんいる可能性が高く、それがリセールバリューを支えてくれるのです
使い勝手の良さや、時代に合ったデザイン、機能も、価値が落ちにくいポイントですね
注目すべき車種たち & リセールだけじゃない「本当の価値」
では、具体的にどんな車種が「損しない」候補になるのでしょうか?
いくつか例を挙げてみますね
✅まず、「リセールの良い軽自動車」として注目したいのは、
- ホンダ N-BOX カスタム(ターボモデル)
- スズキ スペーシアカスタム(ターボモデル)
- ダイハツ タントカスタム RS(ターボモデル)
といった、スーパーハイトワゴンの「カスタム系」で、かつ「ターボ」エンジンを搭載したモデルたちです
「カスタム」が付くと、標準モデルより内外装がスタイリッシュになり、装備も充実する傾向があります
これが中古車市場での人気に繋がりやすいんですね
そして「ターボ」は、軽自動車の「ちょっとパワー不足かな?」というイメージを払拭してくれるので、坂道や合流もスムーズです
この「見た目」と「走り」のバランスの良さが、高いリセールを生み出す秘訣なんです
✅次に、「リセールの良いその他の車」、つまりコンパクトSUVやコンパクトミニバンでは、
- トヨタ ライズ / ダイハツ ロッキー (兄弟車ですね!コンパクトながらSUVらしい力強さが人気です)
- トヨタ ヤリスクロス (都市にも映える洗練されたデザインと、使い勝手の良さが魅力)
そして、もしスライドドアの利便性を重視するなら、
- スズキ ソリオ / トヨタ シエンタ / ホンダ フリード といったコンパクトミニバンも、ファミリー層からの安定した人気で、リセールが期待できます
🔶【最重要!】リセールだけでは測れない!「あなたにとっての満足度」とは?
さて、ここまでリセールバリューの高い車種を中心にお話ししてきましたが、私が「損しないカーライフ」で一番大切だと考えていることをお伝えします
それは、「その車が、あなた自身のライフスタイルや価値観に本当に合っているか?」ということです
5年間という決して短くない期間、毎日ハンドルを握り、家族や友人と時間を過ごすかもしれない大切な「相棒」です
いくらリセールが良くても、乗るたびに「なんだかしっくりこないな…」「使い勝手が悪いな…」と感じてしまっては、
その5年間は決して豊かなものにはなりませんよね
それは、お金には換えられない「損」だと私は思います
ぜひ、以下の点もじっくり考えてみてください
🔶 あなたの趣味や、普段の車の使い方に、その車は本当に合っていますか?
例えば、大きな荷物をよく積むのに、荷室の狭い車を選んでしまっては本末転倒です
🔶 運転していて楽しいですか? 所有する喜びを感じられますか?
毎日乗るのが苦痛な車では、せっかくのカーライフも台無しです
🔶 維持費(税金、保険料、燃費など)は、5年間無理なく支払い続けられる範囲ですか?
リセールが良くても、日々の負担が大きすぎると、結局「損した」気持ちになることもあります
これらの「実用面」や「感情面」での満足度も、リセールバリューと同じくらい、いえ、もしかしたらそれ以上に「損しない」ためには大切な要素なのです
賢い車種選びで「損しない」5年プランを実現!でも「あなたらしさ」も忘れずに!
ここまでお話ししてきたように、
- 人気の軽自動車(スーパーハイト系カスタムターボ)
- 定番のコンパクトSUVやコンパクトミニバン
これらの新車を賢く選ぶことで、RAV4より初期費用を抑えながら、5年後の高いリセールバリューも十分に期待できる、「損しない」カーライフプランは実現可能です!
大切なのは、まずリセールという「出口戦略」をしっかりと考えた上で、その中から「あなたの5年間を本当に豊かにしてくれる一台」を見つけ出すことです
そのためには、様々な情報を集め、実際に試乗して、ご自身の感覚を確かめることが大切になります
※新車を短いサイクルで賢く乗り換える考え方については、こちらの記事でも詳しく解説していますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!

まとめ:リセールと満足度、両方を満たす一台が、最高の「損しない」選択!
新車購入で「損しない」ためには、将来のリセールバリューを考えることはとても重要です
しかし、それ以上に大切なのは、その車と過ごす時間が、あなたにとって価値あるものになるかどうかです
- 初期費用を抑えたいなら、軽のカスタムターボや人気コンパクトSUV/ミニバンが狙い目!
- これらの車種なら、5年後のリセールも十分に期待できる!
- でも、最後は自分の「好き」「使いたい」「心地よい」という気持ちも大切に!
- リセール、維持費、そして日々の満足度。すべてを考慮して、総合的に「損しない」一台を選ぼう!
リセールを極めるなら知らなかったではすまされない、売却術は下記のリンクからどうぞ!
- 車の売却に関する情報はこちらも!: 【保存版】車を高く売るための全知識!買取・下取りのコツと注意点まとめ

ぜひ、焦らず、楽しみながら、あなたにとって最高の5年間を共にできる、素敵な相棒を見つけてくださいね!👍
「ぺんぎんカーライフ」では、この他にもみなさんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています
- お金を減らさないカーライフの基本的な考え方: 【お金を減らさない技術】車好きのためのカーライフ術。人生を豊かに!
- サイト内検索も活用して、あなたの疑問を解決するヒントを見つけてみてください!
それでは、素敵なカーライフを!🐧
おわりに
ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?
このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております
こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

それでは、損しないカーライフをお過ごしください