【はじめのメッセージ】損しないカーライフが1人でも多くの方に訪れますように!

いつも読んでいただきありがとうございます!!

私のブログでは「初めて車を買う人が、1人でも多く損しないカーライフを送れること」を目指して書いています。もちろん、もう何台も買った方にも読んでいただきたいと思ってます(笑)

そこで、「誰かの役にも立ちそうだな」と感じていただけたたら、ここで知った話をぜひご家族やお友達との話のネタにしていただけたら嬉しいです。

また、私と同じように「損しないカーライフ」に共感いただけた方は、SNSなどでシェアしていただけたら、さらに大喜びです。

厚かましいお願いですいませんが、一緒に素敵なカーライフを過ごせる方を増やしていきましょう!!

 

クルマの買い方

【車のお悩み相談132】車はローンを組んで、手元キャッシュは投資…隠れたリスクは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ピゴスです!

こちらの記事は、私が過去に「車の質問」をいただいた経験をベースに編集して、紹介しております

ピゴス

ご質問は、本当にありがたいです!私も回答をする中で、新たな気付きをいただけます

ご質問者様に役立つ情報というだけでなく、ブログを読んでくださっている方にも、ヒントになればと考えて、回答しております

ぜひ、何かのご縁でこのブログをのぞいてくださったみなさまにも、「損しないカーライフのヒント」を見つけていただけたら嬉しいです

一人でも車で損しない方が、世の中に増えていただけますように!

それでは、車が好きな人も、そうでない人も、素敵なカーライフにしていきましょう!!

このブログのトップページの検索窓からキーワードを入れていただくと、みなさんと同じような悩みを持った方の相談を見つけられるかもしれません

キーワードを入れてぜひ探してみてください

「ぺんぎんカーライフ」トップページ

【700万円の車】現金一括 vs 低金利ローン+投資、本当に「損しない」支払い方法はどっち?

こんにちは!「ぺんぎんカーライフ」のピゴスです🐧

「いよいよ、憧れの車を手に入れるぞ!」

✨「700万円の予算も、現金で準備できた!」

素晴らしいですね! 高額な車を現金一括で購入できる準備が整っているとのこと、本当に尊敬します。

しかし、そんな準備万端な方だからこそ、ふと、こんな考えが頭をよぎりませんか?

🤔「本当に、この現金を全部使ってしまっていいんだろうか?」

👀「最近よく聞くけど、あえて低金利のローンを組んで、手元の現金は投資に回した方が、結果的に『お得』になるんじゃない…?」

金利を払う「損」と、投資で得られるかもしれない「得」。

これは、資産形成を真剣に考える方なら誰しもが悩む、高度で、そしてとても重要なテーマですよね。

今回は、「高額車の購入における、現金一括払いと、ローンを利用した資産運用の比較」という、一歩進んだ「損しない」ための疑問について、

それぞれのメリットと、そして最も大切な「リスク」の考え方を、解説していきます!

2倍速で時短でもOKちょっと読む時間がないなって方は概要をYouTubeで解説しています↓

きっかけは読者の方からのご相談

まずは、今回いただいた具体的なご相談内容です(内容を編集して掲載しています)

はじめまして。700万円前後の自動車を購入予定で、その支払い方法についてご相談させてください

選択肢として、「全額キャッシュ」「全額ローン」「一部ローン」を考えています

全額キャッシュで支払う準備は既に整っています

また、10年ほど投資経験があり、カーローンでは2%台で借りられるところがあることを確認しています

歴史的に見ると、投資の長期運用で5%前後のリターンが見込まれるため、ローンを組むことで3%の差益が得られると考えています

皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです

ご質問ありがとうございます!

そして、ご自身の資産状況と、金融市場の状況を深く理解された上でのご質問、大変勉強になります

おっしゃる通り、その考え方は、ある条件下では完全に合理的です

しかし、そこにはいくつかの「前提条件」と「価値観」が関わってきます

結論:「現金一括」が基本の安心策。でも、投資経験者なら「ローン+運用」も、リスクを深く理解した上での選択肢になります

まず、私の考えの結論から

多くの方にとって、そしてこのブログが基本的におすすめしている「損しない」ための最もシンプルで安全な方法は、「現金一括払い」です

これは、余計な金利を支払わない、という絶対的なメリットがあるからです

しかし、ご質問者さんのように、投資経験が豊富で、低金利ローン(2%台)の利用が可能、そして何よりその戦略に伴う「リスク」を深く理解し、受け入れられるのであれば、「ローンを組んで、手元の現金を運用する」という選択肢も、理論上は十分に考えられます

どちらが「正解」かは、最終的にあなたの「リスク許容度」と「お金に対する価値観」で決まります。

なぜこの問題に「絶対の正解」がないのか?【確実なコスト vs 不確実なリターン】

では、なぜこの問題は、単純な計算だけでは答えが出ないのでしょうか?

それは、「確実なコスト」と「不確実なリターン」を天秤にかけることになるからです

🔶現金一括払いのメリットは「確実性」

現金で支払えば、ローンの金利という「確実な支出」を完全にゼロにできます。これは、誰がどう見ても、間違いのない「節約」であり「損しない」ための基本です。家計もシンプルになり、借金がないという精神的な安心感も得られます。

🔶「ローン+運用」のメリットは「可能性」

一方、低金利(例:2%)でローンを組み、手元の現金を投資(例:期待リターン5%)に回す戦略。この「差益3%」という計算は、あくまで「期待値」であり、「可能性」です。歴史的に見るとそうかもしれませんが、未来の5年間も同じリターンが得られる保証はどこにもありません。

🔶最大の違いは「リスク」の有無

つまり、こういうことです

ローン金利2% → 支払うことが「確定」した、避けられないコスト。

投資リターン5% → あくまで「期待」であり、「不確実」。市場によってはマイナスになる可能性もある。

この「リスク」をどう捉えるかが、全てです

700万円の車、5年後の収支シミュレーションと「第3の道」

では、もう少し具体的に考えてみましょう

そして、私からの「もう一つの選択肢」も提案させてください

5年後の収支シミュレーション仮に、700万円の車を5年後に350万円で売却できたとします。

🔶現金一括の場合:
あなたの手元から出ていくお金は、単純計算で350万円です。とてもシンプルですね。

🔶ローン(金利込みで返済総額が736万円と仮定)の場合:
あなたの支出は、車両の価値減少分350万円 + ローン金利36万円 = 合計386万円となります。

🔶比較:
この場合、「ローン+運用」戦略が「現金一括」より得をするためには、あなたが手元に残した700万円の現金が、5年間で36万円以上の利益(税引き後)を生み出さなければなりません。

ご経験豊富なあなたなら、十分に可能だとお感じになるかもしれませんね。

「リスク許容度」の自己診断

ここで、一度、最悪の事態を想像してみてください。

「もし、仕事で大きな変化があり収入が減ってしまったら?」

「もし、世界的な不況が来て、投資資産が大きく目減りしてしまったら?」

そんな時に、700万円近い車のローンが重くのしかかってきても、精神的に耐えられますか?

この「最悪の事態」を想定し、それでも大丈夫だと思えるかどうかが、あなたの「リスク許容度」です。

🔶【私のおすすめ】第3の道「現金購入+つみたて投資」という、安心と成長の両立プラン

「確実な現金払い」と「リスクのあるローン+運用」の間を取った、こんな折衷案はいかがでしょうか?

それは、「まず、車の代金700万円は、予定通り現金一括で支払ってしまう。そして、本来ローンで支払うはずだった月々の返済額(例えば12万円など)を、そのまま『新NISA』などで、コツコツと積み立て投資していく」という方法です

🔶 この方法のメリット

車のローンという「借金」は一切ない! → 精神的な安心感は絶大です。

それでも「資産運用の恩恵」は受けられる! → 月々の積立によって、長期的な経済成長の恩恵を受けることが期待できます。

柔軟性が高い! → 新NISAは比較的自由に出し入れが可能なので、万が一の時にはその資金を使うこともできますし、順調に育てば、「次の車を買う時には、その運用益も合わせて、また現金一括で」なんていう、最高のサイクルを生み出すかもしれません!

ピゴス

この方法は、「借金をしてまで投資する」というリスクを負わずに、安心と資産形成を両立できる、非常に「損しない」ための、バランスの取れた戦略だと私は考えています。

「確実な節約」か、「リターンへの挑戦」か…あなたの価値観で選ぼう!

もう一度、結論です。

今回のあなたの選択は、「ローン金利という『確実なコスト』を支払ってでも、手元資金で『より大きなリターン』に挑戦するか」、それとも「投資の機会は別の形で確保しつつ、車の購入は『確実な節約』である現金一括で済ませるか」という、あなた自身の投資哲学や人生の価値観が問われる選択です。

どちらが正しいということはありません。

ご自身の豊富な投資経験と、リスクに対するお考えを基に、最終的な判断をされるのが一番です。

まとめ:「損しない」の形は、人それぞれ…でも「安心」は共通の価値

高額な車の支払い方法、本当に悩みますよね

  1. 「現金一括」は、金利負担ゼロの、最もシンプルで確実な「損しない」方法
  2. 「ローン+運用」は、理論上は有利だが、投資の「不確実性」というリスクを伴う
  3. 【おすすめ代替案】「現金購入+月々つみたて投資」なら、安心と資産形成を両立できるかも!
  4. 最終的には、ご自身の「リスク許容度」と「心地よさ」で決めるのがベスト!

ぜひ、今回の情報を一つの視点として、ご自身が心から納得できる、そして今後のカーライフとライフプランを豊かにしてくれる、最高の支払い方法を見つけてくださいね!

「ぺんぎんカーライフ」では、この他にもみなさんのカーライフに役立つ情報や、素朴な疑問への回答を発信しています。

それでは、素敵なカーライフを!🐧

おわりに

ご質問に共感していただける部分があったり、回答にお役に立てるセンテンスなどがあったり、しましたでしょうか?

このブログ「ぺんぎんカーライフ」では、質問の回答だけでなく、損しないカーライフを送るための記事を書いております

こちらからそれらの記事をまとめたページに飛べますので、良かったらご覧いただけましたら嬉しいです

【はじめに】車の大学⁉損しないカーライフのための記事まとめ25選「ぺんぎんカーライフ」というブログは、読者が車に関して損をしないように、自身の20年間の自動車業界での経験と知識を共有します。私は、当初は自身も損をする側だったものの、国家1級自動車整備士の資格取得や、国産車・輸入車のディーラーでの整備・営業経験を通じて、その状況を変えることができました。この記事は、初めて車を購入する人、過去に車の購入で失敗した人、自動車保険の見直しを考えている人、車を高く売りたい人、車の維持費に関心がある人など、幅広い層の読者に向けて、具体的なノウハウを提供することを目指しています。...

それでは、損しないカーライフをお過ごしください

ABOUT ME
ピゴス
ギリギリ昭和生まれ、2児のパパとして奮闘中…空いた時間に車の情報発信や質問に答えている管理人のピゴスです! クルマ好き歴30年以上、気付けば1級自動車整備士(笑)元、国産自動車のディーラーの営業マンです。 過去に車を整備したり販売させていただいたりする中で、車を移動手段と考えている方にこそ、様々なお悩みがあることに気付きました。そう言った悩みのある方が、知らないがゆえに損してしまうことがないようにこのブログを立ち上げました。少しでもみなさまのお悩みに寄り添った内容を発信できればと考えております。 取り上げて欲しい題材、個別のお悩みなど、コメント欄や「X」などでいつでもメッセージを承っております。お気軽にどうぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA